世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

ブライダルフェア予約サイトどれがいい?比較利用してキャンペーン特典総取り【ゼクシィ・ハナユメ・マイナビ・得ナビ】

スポンサーリンク

【2020年10月29日更新】

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

結婚式を2019年5月に仙台で挙げました。

前年10月頃から4~5か所ブライダルフェアに参加して、2~3カ月間検討し、納得する結婚式会場を選べました。

 

タダでホテルランチ食べれるし、お土産いっぱい貰えるし、ゼクシィを使って予約したのでキャンペーン(当時のもの)のおかげで1万円手に入れました。

f:id:clayhand:20181214161428j:plain

なにこれブライダルフェアに参加するだけで生きていけるのでは・・・?なんて思いました(笑)

しかし、その後よく調べると、もっと金がもらえた可能性も浮上。

 

そう、結婚式会場予約サイトはゼクシィだけではない。

各社いろんなキャンペーンもあるし、それぞれ得意不得意があります。

分かりやすく特徴をまとめたいと思います!

サイトを併用して使うことで、うまみだけを吸い尽くすことができるぞ!!(ゲス顔)

f:id:clayhand:20190426154805p:plain

ゼクシィ

メリット

・掲載会場数が圧倒的に多い!!

この後に紹介するサイトには、残念ながら東北対象外もあるのですがゼクシィは全国くまなく対応しています。

また、私達は『温泉街の古い旅館で挙げるのはどうだろう?』とニッチな選択肢を検討したこともありました。

その『温泉街の古い旅館』の紹介をしていたのは数あるサイトでゼクシィのみでした!

 

・読み物が豊富

さすが雑誌をだしているだけあって、フェア予約フォーム以外にも、ダンドリについてや二次会、結納マナー、ドレス、ブーケ・・・などの読み物ページがまるで紙面のようにHP上にも展開されています。

ゼクシィHPを眺めていれば準備にミスることはありません。

 

・口コミが豊富。実際の見積もり例も分かる。

私も色んなサイトを使いましたが、ゼクシィの口コミがもっとも豊富です。フェア参加者・実際に挙げた人・そしてその会場開催の式にゲストとして参加した人まで口コミ主は多岐にわたり、しかも悪いことも載せています。

これ、私も式を挙げ終わった後にゼクシィから「ポイントあげるから口コミ書いて」ってメールきて書いたから分かるんですけど、ガチな口コミですよ。

 

見積書は『最終価格・振込証明印・入金日付がわかる最終見積書の画像』を添付して送付しないとダメ(これの審査がかなり厳しくて、私は一回「向こう側に最終サインもらったやつ送ってください」と弾かれたくらいです)。

会場側の口コミの返事はゼクシィを通して送られてきて、私のOKがでて掲載となります。

私の書いた口コミも一言一句原文ママで載ってました。ガチな奴です。信用してよいですよ!

デメリット 

・東北地方他の田舎エリアは悲しいことにもらえるギフトカードが少ない!

都会優遇キャンペーンである。なんなん!!

田舎の式だって同じくらいお金かかるんですけど!泣

 

キャンペーン内容

地方ごとにもらえる金額は違う(なんで・・・っ?涙)けど期間等↓は同じ

■キャンペーンエントリー期間:11/20まで

■見学・ブライダルフェアの予約期間:11/20まで

■本キャンペーンの対象となるフェア開催・見学日程:11/30まで

◆フェア参加中に会場で写真をとり、12/7までにゼクシィへ送信!

 

首都圏・東海・関西・九州/沖縄のひと

キャンペーン期間中にフェア予約&参加で全員に、予約 1件で5,000円分、予約 2件で15,000円分 、予約3件以上で20,000円分のJCBギフトカードをプレゼント

北海道・東北・北陸 / 甲信越 / 静岡・北関東・中国・四国のひと

キャンペーン期間中にフェア予約&参加で全員に、予約 1件で3,000円分、予約 2件で6,000円分 、予約3件以上で10,000円分のJCBギフトカードをプレゼント

こんな時にオススメ

・結婚式までの大まかな流れを掴みたい!

・口コミ・評判を参考に式場を決めたい!

・できるだけ多くの式場を知りたい!

・他のサイトに載っていない会場を見学したい!

 

ゼクシィHPはこちらをクリック

【ゼクシィ】結婚式場予約 お好みの条件でぴったりの会場が見つかる

 

ハナユメ

 メリット 

 ・シンプルで可愛いHP

HPが情報でゴチャゴチャせず、とってもシンプル。

写真多めで見やすいです。余計な情報は載っていません。

「かわいい」「モダン」などのイメージで検索もできる。

インスタみたいな雰囲気で使えるイマドキな感じ!

 

・キャンペーンがそこそこお得

この後紹介する、もっと貰えるサイトもあるけどハナユメも結構もらえる!

1件だけの見学でいきなり5000円スタートは大きい!

デメリット

・関東/東海/関西/九州のみ対応!

はい!東北は終了~~~!!

ハナユメって関東の方だとめっちゃCM流れてるらしいね?うん、見たことない!

・「ハナユメ割」はあるけれど・・・。

ハナユメを通して成約すると挙式費用が100万円近くお得になるサービス。

よく見ると、挙式時期が直近だったり、”招待人数○○名以上”だったり制限が多い。

その条件で100万円くらいだったら、自力で値引ける・・・。

会場が当たり前にやるお値引きをハナユメサービスに置き換えられている感じがして少々ズルく感じる・・・。

 

キャンペーン内容

ハナユメから結婚式場の見学予約またはブライダルフェア参加予約の上、見学後、見学アンケートに回答すると、もれなく全員に1会場回答で5,000円分、2会場回答で15,000円分、3会場回答で20,000円分の選べる電子マネーギフトプレゼント! 

さらに以下のいずれかに該当する場合+3000円プレゼント!

・オンライン相談を利用した場合

・デスク(関東各地にある相談カウンター)を利用した場合

・ハナユメ経由で成約になった場合

 

 

エントリー受付期間: 7/27まで
ハナユメ【Webサイト、アプリ、電話、ウエディングデスク】からの見学予約期間:7/27まで
ご見学・ブライダルフェア参加期間: 8/9まで
アンケート回答期間:8/23まで

こんな時にオススメ

・写真でイメージをつかみながら会場検討したい!

・関東/東海/関西/九州に住んでいる!

 

ハナユメのサイトはこちらをクリック

花嫁の夢を叶えるHanayume(ハナユメ)

 

マイナビウェディング

マイナビウェディング

メリット

・キャンペーンが超太っ腹

後述するキャンペーンが、ちょっと不安になるほどお得です。

今回紹介した会社の中では一番もらえる!

しかも、楽天edyやアマゾンギフトカード等、もらえるギフトカードの種類が選べる。

「ここで契約しよう」っていうすでに心に決めた式場があるなら、マイナビを通して契約するのが一番オススメ!

 

 

・カウンターで比較相談できる。

こちらも得ナビ同様、相談カウンター推しです。

得ナビが「とにかく安く挙げられる、見積もりまでフォロー」なのに対し、マイナビは会場決定までの丁寧なお手伝いを全面に押し出している印象。

「フェアの空き確認&予約やキャンセル代行を一括して行ってくれるツール」と考えると使い勝手が良さそうです!

式場探しの初心者さん向け相談会ならマイナビウエディングサロン

 

・WEB相談が可能

メール、電話での相談を受け付けています!

コロナ禍の今ありがたい!!

時間が無い方、すき間時間に会場探ししたい方にはピッタリなサービス。

相談カウンターが遠い、という方にも便利ですね!

現居住地と結婚式を挙げる県が違う場合なんかにも使えるね!!

店舗に行かなくてもOK!マイナビウエディングのWEB相談

・希望に合うプランナーを指名できる

ちょっと変わったサービスだな~と思ったのがコレ。

性別や雰囲気、年齢等のプランナー希望が出せるそう。

会場が良くてもプランナーと合わない場合もあるから、これは地味に助かるサービス!

合わないと思っても直接会場には言い出せないもの。間に入ってもらえると角が立ちません。

・とはいえ、普通にWEBから予約も可能

ゼクシィやハナユメのように自分でWEB予約できるフォームあり。

デメリット

・掲載会場が少ない

有名な式場しか載ってない。マイナビだけで比較することはできないかな・・・。

・対象エリアが少ない

全国が対象エリアではありません。WEB相談でカバーしているとはいえ、これは不安点。

私が住んでいる仙台ですら、超最近対象エリアになったばかり。

ゼクシィに比べ、まだまだ若いサービスだなぁという不安感があります。

・キャンペーン対象は「見学したのち成約したカップル」のみ

他社が見学しただけで特典がもらえるのに対し、マイナビは実際に契約まで進まないと特典がもらえません。「とりあえず見学してみよう」と手軽に利用するサイトというより、最終候補を絞るような場面で利用するサイトかも。

 

キャンペーン内容

キャンペーン期間中にマイナビを通して見学し、成約したカップル全員に見学件数にかかわらず一律40,000円分の電子マネープレゼント

 

さらに、成約した会場が『ゲストハウス』タイプ(マイナビウェディングHP上での分類)の場合、抽選30名(少なッ)にプラス1万円プレゼント!

※エントリーフォーム備考欄に2020GHと入力

 

◆エントリー(LINEお友達登録)受付期間:2020/11/6まで

◆ブライダルフェア予約手続き:2020/12/14まで

◆見学・ブライダルフェアへの参加、マイナビウエディングサロンでご予約した結婚式場のご成約:12/14まで

◆申込書控え送付:12/14まで

こんな時にオススメ

 ・第一希望式場がはっきりしており、心に決めた式場がある!

・各地を代表する有名式場で挙式を考えている!

・メールや電話で式場選びの相談がしたい!

・効率的に式場選びをしたいけど、最後の最後は自分で決めたい。フェア予約のお手伝いだけしてもらいたい!

 

マイナビウェディングHPはこちらをクリック

マイナビウエディングサロン

 

 

まとめ:比較して併用利用がおすすめ。イイトコ取りして合計最大金額を追及せよ!

結婚式会場選びは、大変だけど一生のうちに二度とない思い出の時間になります。

夫婦で話し合うことで、相手の新しい価値観が見えてきたり、新しい自分を知ったり。

指輪、結婚式、ハネムーンと大きな買い物が控えています・・・!

準備期間を楽しみつつ、もらえるものはガッツリもらっときましょう!

 

もし私が関東在住で、2020年10月現在もう一度式場選びをするなら、こうします!

基本の情報収集はゼクシィで行い、口コミ参考に気になる式場を5つまで絞る。

 

絞った式場が、ハナユメに載ってたらその式場はハナユメから予約(ゼクシィに載っていない式場はないので、この時点で漏れなく見学完了)

 ※ハナユメでオンライン相談も利用しておく

 ※ハナユメから1件分5,000円、オンライン相談で3000円、ゼクシィから1件分5000円GET

最後に第一希望の式場をマイナビから予約し、①・②でみた式場より良かったら契約

 ※マイナビから40,000円GET

他4件の見積もりを元に、鬼値切りする!!

美味しい試食×5回53,000円分の金券、納得のいく式場を納得価格

GET!!!いぇぇぇい!

 

どんとはれ!!

 

♡結婚準備の関連記事です♡

指輪店来店前もキャンペーン予約お忘れなく。2020年夏キャンペーンは「全員もらえる」キャンペーンだよ!

www.clayhand.online

 

人前式をするカップルに読んでほしい記事です

www.clayhand.online

 

ゼクシィさん最近本気出してる

www.clayhand.online

 

 

独身中にやっといてよかったこと

www.clayhand.online