世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

【2018年】今年買ってよかったモノ

スポンサーリンク

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

2018年もそろそろ終わり。

お買い物を振り返って、これは買って良かったと思うものをまとめました!

買って良かった「コト」編はこちら

www.clayhand.online

スポンサーリンク

 

セラミックおひつ

買って良かったモノに順位は付けづらいくらい、全部よかったんだけど。

これは、もう、圧倒的1位でした!

ご飯生活が変わった。

美味しい、洗うの簡単、長期保存可能。

イイことたくさんです。

なかでも、

保存しているご飯を都度、好きな分だけ使える。

この快適さが素晴らしい。

冷え冷えの塊とガンガン格闘していた日々が嘘のようです。

詳しいレビューはこちら

www.clayhand.online

 

セリア シリコンしゃもじスプーン

f:id:clayhand:20181223122624j:plain

ブログ界隈でうわさの「無印のシリコンスプーン」。

とても使いやすそうで、気になって気になって。

無印良品期間のたびに手に取っていましたが、どーせ菜箸もお玉もトングもあるし・・・。

(コレ、本当に使うかな?)と思って迷っていました。

そこで、セリアで似た感じのモノを見つけたので、「100円で買ってみて、よく使うようだったら無印のにアップデートしよう!」と購入。

 

そしたら、まぁ~~使うこと使うこと(笑)

コレ、炒める→かきまぜる→すくうというように調理工程が変わっていく料理に便利ですね!

使ってみて気付いた!!

菜箸→ゴムヘラ→お玉と変える手間。それにともなう洗う手間。

すべてなくなった!

そして、よく考えたら料理ってこういう調理工程が変わるのばっかり!

肉じゃが・・・カレー・・・炒飯・・・・野菜炒め・・・。

ヘビロテしています。

f:id:clayhand:20181223122701j:plain

しかもこのセリアのやつ。立つんです!

鍋から離れるたびに横にチョコッと立てられる。

しかも、しゃもじだからご飯モノにも便利!

f:id:clayhand:20181223122731j:plain

炒飯がパラパラに作れるようになりました。よそうのも便利。

というわけで、当初予定していた無印へのアプデは無しにしてセリアを最終形態にしたのでした。

 

f:id:clayhand:20190426153557j:plain

大人のお付き合いノート

今年始めに入籍し、購入したこのノート。

新婚さんだけじゃなく、一家に1冊、常備必須!

親戚家系図、住所録、お祝いもらった品&額のメモ、自分が出した冠婚葬祭のお金メモ、お年玉記録。

色んなメモ欄が1冊に詰まってます。

 

電子化しろよ!って話ですが、

「ちょっとだけ参照できる」

「家族だれでも、簡単に見れる」

「すぐに書き込める」

アナログが便利です。

(夫が転勤族なので周りの人間の住所がコロコロ変わるので、住所電子化もメリットが少ない。年賀状作るタイミングで結局住所録去年と全差し替え。手書きのが早い。)

 

マジで買って良かった。

私が新婚祝いでもらいたかった物ランキングで1位にしてます

www.clayhand.online

 

 三菱冷蔵庫

冷蔵庫大きいやつに買い換えました。

大きさだけじゃなく、最近の冷凍庫ってすごい!

光合成を促す光が出る野菜庫は、しなびた野菜がシャッキリ復活する!

そしてなにより三菱にした一番の目的は

「切れちゃう冷凍」!!!!

お肉は切れる、カレーはすくえる、ジャガイモも冷凍できる。

 

ちょっとずつ使う野菜みじん切りや薬味のようなものを冷凍させておくのも便利。

切れちゃう冷凍があるのは三菱だけ。使い勝手は予想以上によかった!

もう少し使いこんだらレビュー記事書こうと思います!

保冷も保温も予想以上に長い。

我が家は常に麦茶を1つの麦茶ポッドに水出しで作って常備しているのですが、そうすると飲み終わって、洗って、新麦茶が出来上がるまでの間、麦茶が無い時間が生まれる。

 

そこで、サーモスポッドを購入。

麦茶が半分くらいになったらサーモスポッドに移して、その間に洗って新麦茶作るようにしました。

麦茶ロスタイムがなくなった!

 

主に保冷目的で購入しましたが、冬は大きい紅茶ポッドのようにして使っています。

毎朝、夫のためだけに水筒に熱いお茶を淹れていましたが、

サーモスポッドで大量に作って、そこから拝借する形にしました。

日中わたしの飲みものができて嬉しい。

ついに購入してしまいました!

イマサラ感もありますが、マリパ、ピカブイ、スマブラとたたみかけてくるソフト・・・!

ぶつ森が発売されたら絶対に買うんだから、買う時期で迷うのは意味がない!と思い、購入。

 

た・・・

た・の・し・い!!

リビングでも寝室でも外出先でもプレイできる気軽さ。

すごいなぁ・・・wiiが出た時もすごいなぁと思ったけど、

センサー取り付けてコントローラー画面に向けなきゃいけないの超手間だったよなぁとか今思っちゃってるからね・・・。

 

ソフトのなかでは夫婦2人で冒険できるマリオオデッセイが意外と面白いです。

親戚兄弟集まる年末年始の帰省の、最大のお土産になる予定です。

joy-conも追加で2台買ってあるという準備っぷり!

みんなでやるの楽しみー!

まとめ:ケチなりの「買い物上手」を目指す

色々と買った1年になりました。

良いもの買えたことにも満足しているけど、「失敗した買い物」がほとんどなかったことにも満足!!

夫の稼ぎだけで必死にやりくりしているので、

本当に必要な物だけを適切なタイミングで最安で買うこと

に今後も神経を研ぎ澄ませていきたい。

 

基本的にドケチなので(約700円の無印スプーン購入を長考した結果買わないほどに)。

今が最善と思ってお金を出し渋りしすぎず「こんな商品があったら便利になるのに」っていうのは意識的に考えてアンテナ張っていきたいです。

長期でコスパを計る!

 

どんとはれ!!

 

☆こんな記事もあります☆

コト消費編こちら

www.clayhand.online

 

帰省のおともにコレもオススメ!

www.clayhand.online

 

100均にはいつもお世話になってます

www.clayhand.online