世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

ゼクシィ保険ショップは新婚さんにメリット沢山!実際に利用⇒契約してみての体験談

スポンサーリンク

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

約2年前、2017年に入籍をしました。

その際、2人の家計について話し合わなくては・・・保険も考えなくては・・・と思い、ゼクシィ保険ショップ を利用しました。

 

f:id:clayhand:20191111121326j:plain

利用してみて感じたリアルな口コミを交えつつ、メリットをまとめたいと思います。

結論から言うと、ゼクシィ保険ショップは新婚さんにピッタリのサービスだと感じました!!

 1 結婚式の保険に入れる

なぜ私が2年も前の体験談を今書きたいと思ったかというと、これが言いたいからです。

ゼクシィ保険ショップでは、結婚式の保険に入れます!!

2019年秋の台風19号。日本全土に甚大な被害をもたらしました。

私の友人の結婚式はジャストで日程被りしてしまい、前日ギリギリまで悩んでいたようですが中止になってしまいました。

戻ってこないお金、もう決して実現しない未来、前泊等していたであろう出席者・・・。想像しただけでもかなり辛い。

三連休で日柄も良かったこともあり、Twitterを見ると同じように涙を流しているカップルのツイートをたくさん見かけました。

 

当日誰になにがあるか分からないし、結婚式って中止になった時のお金及び精神的な苦痛はかなりのものだなぁ・・・と今回の災害で感じました。

 

f:id:clayhand:20191111124413p:plain

結婚式の保険は現在「佳き日のために」というサービスひとつだけ存在します。

インフルエンザ、切迫早産等の自宅待機や、参列者のケガ・入院、直近でお身内にご不幸があった、式前に被災してしまった・・・等の時に補てんがあります。

インターネットから自分で申し込む こともできますが、ゼクシィのカウンター でブライダルフェア予約や医療保険・終身保険等の契約と共に一気にやってもらうと効率的だなーと思います!

1万円~入れるようなので、お守り代わりに入っておくと安心かと思います。

 

2 女性目線、新婚目線の案内

ゼクシィ保険カウンター、要は「ほけんの窓口」です。

FPさんがいて、家計診断してくれて、保険の説明してくれて、すべて無料で契約のお手伝いしてくれる。

じゃあ普通の保険の窓口系サービスとなにが違うのかというと

圧倒的に「新婚さん目線」なところだと思いました。

使う言葉ひとつひとつに、ゼクシィムード(?)が漂う。

 

私達の時は若い女性のFPさんが「このたびはおめでとうございます!どんな式にするんですか?式場はどこにするんですか?」から始まって。

家計診断では『まだコンセンサスがとれてない新婚』を前提に、「旦那さんはおこづかい制ってどう思います~?」「子供は何人ほしいですか?」「子供にはどんな教育をしたい?」「マイホームはいつ欲しい?」ってこと等、2人が話し合うきっかけづくりのような場をつくってくれました。

お金の話だけど、うまく新婚ムードのまま「ゴールインしたから一緒に家庭を作っていかなきゃねっ♡」というムードで、ギスギスせずに話させてくれる。

f:id:clayhand:20191111124613p:plain

実際、家計診断してもらいながら「えっそういうお金の価値観だったの!?」「えっ意外とこの人自分の給料把握してない!」「タバコ辞めると保険料安くなるのに、さてはこいつ辞める気ないな!」みたいな夫婦の発見をイラつきなくすることができました。そして家計に関する共通認識もばっちりとれました。

 

片方がお金について調べて、「調べてみたら〇〇なんだって!話しあお!給料いくら?貯金はいくら?この保険良いみたいだよ!どうする?話しあお!!!ねぇねぇ!」ってするより、

「何にも分かってないし考えてないで~す! (゚∀゚) (゚∀゚)」というスタンスの2人が、お金に詳しく話しやすい人から新婚ムード満載でレクチャーを受ける、という図式の方が圧倒的に角が立たないと思います!!

 

家計の診断だけでも相談してみる価値ありです。

もちろん、無理な勧誘などは一切ないです。ゼクシィ保険カウンターのFPさんって、契約できた分の出来高制じゃない(というか、各保険どれくらい紹介料が入ってくるのかは知らされていないシステムらしい)そうなので、ガツガツ感もないです。

 

また、出産の処置も対象の保険や女性の病気に強い保険等を紹介されました。これはどこのほけんの窓口さんもやってることかもしれませんが・・・。

新婚さんなので、今後妊娠を希望しているなら~という流れでの紹介です。

あくまで個人的な口コミの1つですが、若いお姉さんFPさんは❝話が通じる感❞がありました。初めての保険相談だったからか、中年男性FPさんの知識も実績も豊富!っていう感じより、若いお姉さんの方が共通言語がある感じがして、出産や女性の病気についての話がしやすかったです(私にとっては)。相性もあると思いますが。。。

 

3 結婚式場相談カウンターもある

で、このゼクシィの保険カウンターどこにあるかというと全国のゼクシィ相談カウンターに併設されているのです!

これがゼクシィ的には最大のウリなのかもしれない。

 

ゼクシィ相談カウンター とは、希望の式場の雰囲気、予算等を伝えるとピッタリな会場を一緒に探してくれて、その場で見学予約もしてくれるというサービスです。結婚式に関わる全てを相談できます。旅行カウンターの結婚式バージョンというか。

ゼクシィ 以外でも、Hanayume(ハナユメ) マイナビウエディングサロン にもある今やどの予約サイトでもやってる定番のサービスです。

www.clayhand.online

 

ゼクシィ相談カウンター の良いところは、式場見学の相談が終わったらその流れで保険相談もできちゃうこと。相談カウンターは定番サービスだけど、保険カウンターも併設されてるのはゼクシィだけ!!

併設されてるので場所を移すことなく、「では次は保険について考えましょう」って感じで即相談できる。

効率的に新生活の準備が一か所で一気にできちゃうね!

ていうか、家計診断をしてもらうことで結婚式の予算も変わってきたりするかも。

結婚式準備と家計・保険の見通しは同時進行でするべき!!

 

あ、もちろん!;;;

結婚式相談のゼクシィカウンターだけの利用 や、保険相談の保険カウンターだけの利用 もできます。

デメリット3つ

ここまでゼクシィ保険カウンターのメリットを語ってきましたが、ここはイマイチと思うところも正直あります。

結論から言うと、新婚さんじゃない人・ある程度お金の知識がある人には向いてないなーと思います。

投資目線の商品はない

全体的に保険商品のラインナップは少な目かと思います。

特に、投資要素があるものや、お金増やす系保険は少ない!

あくまで、これから家計について考え始めます~というビギナーさんの入り口的な商品がメイン。超基本的なライフプラン設計や家計バランスの話が得意なようで、とても分かりやすいです。逆にそれ以上のことを求める方には物足りない気がします。

ある程度知識がある家庭は普通に有名どころの ほけんのトータルプロフェッショナルみんなの生命保険アドバイザーあたりのサービスを利用した方がいいんじゃないかなと思います;

 

子供スペースが無いor少ない

カップルがメインターゲットだからか、大抵の保険屋にあるキッズスペースが無いっ!!子供が生まれてから保険の見直し、、って時には行きづらいだろうなーって思っちゃいました。

f:id:clayhand:20191111121223j:plain

「結婚生活にずっと寄り添いたい」って言ってますが・・・うーん、使うのは最初だけで十分かな・・・。

ゼクシィ保険カウンターは新婚スタートアップの景気づけ的な役割で、年取ってきたら違うところ行こうかなーと思ってます;

(キッズスペースが無いだけでこんな風に思うなんて薄情な女;)

 

直近で予約がとりづらい

私達は仙台のカウンターを利用したのですが、思ったより予約が混んでた!来週あたりいってみようかな、って思ってHPみたら土日は3週間先くらいまで埋まっててびっくりしたぜ!

同日に結婚式場の方のゼクシィ相談カウンター も利用したい場合、余裕を見て前々から予約フォーム覗いてみたほうがよいかもしれません。少なくとも、思い立ってフラッと行けるような空き状態ではない。

 

・・・・と思ったんですが、いま首都圏の店舗何件か見てみたんですが、今週末とかでも空いてるコマがちらほらありました・・・。

仙台(東北唯一のゼクシィカウンターである)だからだったかも。。

くそ!!田舎!!くそ!!

・・・まぁ、都会の皆さんもあしからず、早め早めに行動しましょう。

 

予約フォームで最初に希望店舗と希望日が選べるんだけど、その時に空き状況カレンダーを参照できます。

 

まとめ:新婚さんに超おすすめ

デメリットもありますが、新婚カップルだったらゼクシィ保険カウンターは超オススメできます。

新婚ムードでお金の話ができる!

本格的な新生活前に家計の見通しが立って安心!

結婚式準備と並行して効率よく保険の準備もできる!

結婚式の保険も面倒なく入れる!

と、よいことづくめでした。

(転勤族的には一か所で色んな保険を契約しておくと、お世話になったFPさんに1本電話するだけで全保険の住所変更が済むのも地味に便利です・・・!)

 

台風きっかけで結婚式中止のダメージでかいな・・・と感じて、色々派生的に思い出して書いてみた記事でした。

どうか素敵な結婚式を!そして安心安全なライフプランを!!

どんとはれ!!

 

 

結婚準備マニュアル  

 

結婚準備関連記事です

人前式で誓いの言葉を自前で準備する人へ。

www.clayhand.online

 

雑誌ゼクシィは今年から全国一律300円になりました。

www.clayhand.online

 

結婚式関連の会社、バッチバチに競争しててうける。

www.clayhand.online

 

まだ入籍前だったら是非知っておいてほしい情報。

www.clayhand.online