世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

オフ会にいくまでのドタバタ喜劇~冒険の夜明け~

スポンサーリンク

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

このブログも運営し始めて3年目。

オフ会なるものにずっと憧れがありました。

しかし私、子供がいないのに購読ブログは育児ブログばかり。

よってコメントでやりとりがある方もお母様・お父様ばかり。

 

皆さんのオフ会記録記事を見ても、子連れがほとんどで・・・!

ソロ参加って、なんか不安!自分だけ大事な持ち物を忘れてきたみたいな感じがしそう!話合うかなぁ?なーんて思ってたんですが。

それよりも会ってお話ししてみたい気持ちが勝ち、そしてなによりとってもスマートなお誘いをいただいたので、ついに!!

オフ会デビューしてきました!!!

初オフ会に慌てふためく私をどうぞ笑ってください。

スポンサーリンク

 

お会いしたのはこのおふたり!!

梅つま子さん

www.tsumako.com

説明、要らない気がします笑

はてなブログの重鎮!

ブログを始めた頃から、ずっとそっと読んでいてファンだったのですが声をかけられずもじもじしていた私に、つま子さんの方からコメントくださいました!

2018年1月1日のこの記事に、新年一発目から!

www.clayhand.online

素晴らしい一年の始まりです。

この年に「200記事書く」とか目標立てててウケる。2年後の今、このブログの総記事数は116である。

 

私は現在保育士資格取得挑戦中なのですが、つま子さんの挑戦を読んだのはきっかけのひとつです。自分と向き合いながら保育士資格に取り組む様子を読んで、私もこうやって知識を取り入れていきたいなぁと思ったのです。

つま子さんが合格されたあと、気にかけてくださってテキストや色鉛筆を譲ってくださったりと交流させていただいていました。

 

つま子さんのブログの記事で私が好きなのは、このあたり・・・。

www.tsumako.com

www.tsumako.com

www.tsumako.com

ちょっとしたことでも、深く捉えて向き合っていく感じが大好きなのです。

お母様でありつつも、「子育てブログ」ではないんですよね。

「子供がどうだった」じゃなくて「子供がこうで、私はこう考えた」っていう記録。

その向き合い方が読んでて楽しいんです。

そう、私が興味あるの、そこ!って感じ・・・!

(この家庭と自分のバランス感、意図的なのか・どう計算しているのか聞こうと思って忘れたな・・・)

 

ブログを始めて、ブログだからこそ出会えた人達も沢山います。

ですが逆に、私勝手に、つま子さんって学生の時同じクラスだったら絶対に仲良くなってたタイプだと思ってます。笑。

 

たろ子ぱんさん

www.tarotaroko.com

ブログ同期のたろ子ぱんさん。

いつから交流が始まったのか私全然覚えていません。いつからか仲良くさせていただいていました!

 

同じイラストブロガーで、転妻で、ジブリが好きで・・・と共通点が多くて。

毎回アップされた記事すべてタイトルで「なになにっ!?」て気になりまくる。

そしてこの可愛いイラスト・・・♡♡♡

www.tarotaroko.com

イラストが好きすぎて、どんな風に書いているか聞いたら、ご丁寧に記事にしてくださったこともありました!

www.tarotaroko.com

娘さんへの、旦那さんへの、世界への愛が溢れ出ている絵・・・!

めちゃくちゃファンです。

記事が更新されているのを目にしたら、あえてすぐには見に行かずに家事とか勉強とか筋トレとか済ませて、ご褒美扱いにして良い気持ちでじっくり読んでます。

娘ちゃんとのエピソードも好きだし、生まれる時のレポや、お勤めしていた時の面白エピソードの記事も大好き。

特に育児書のレビューが、実践を交えて書かれているので分かりやすくてすごく好きです!オススメです!!!

www.tarotaroko.com

www.tarotaroko.com

 

転妻という面でも、引っ越しや手続き関係のことで情報交換しあったり。

ほんの半年前までたろ子ぱんさんは函館に、私は仙台にいたので、めっちゃ会いたいけど会えないだろうなぁと諦めてましたがまさか2人とも関東に引っ越すとは!

転勤ってすげーや\(^o^)/

 

いつ、どこに行くか

3人でメッセージやりとりし合って、いつどこに行くか決めました。

つま子さん主導のスムーズな日程決め!そして場所提案!!

つま子さん「少し考えてみます」

たろ子ぱんさん「私も考えてみますね~」

とメッセージをやり取りした後2週間ほどブランクがあったのですが、その間私は何をしていたかというと・・・。

 

めっちゃ検索してた

 

「○○駅 徒歩10分 カフェ」(おしゃれすぎなとこたくさんでてきた)

「○○駅 女子会 個室」(居酒屋がたくさんでてきた)

「ランチ 個室 ○○駅」(割烹のような店がたくさんでてきた)

「○○駅 ランチ 子連れ おすすめ」(お子様ランチ豊富的な店がたくさん出てきた)

「オフ会 会場」(貸し切りスペースがたくさんでてきた)

「オフ会 個室 カラオケ あり?」(それを判断するのは私である)

 

沼。どんどん沼にはまっていく。

お喋りだけじゃなくて、アイスブレイク的なイベントがあると良いし・・・。でもつま子さんの娘ちゃんが飽きないところがいいし・・・。かといってあまり子ども扱いしすぎても・・・年長さんだし・・・。でもトイレとか広いお店がよいよね?ていうかオフ会って普通どこでやるんだろ・・・。予算相場は?駅からの近さは?座敷?テーブル席?禁煙?映え?アレルギー?

沼。もう分からない。全然わからない。検索の仕方が分からない。

 

結果どこに行くことになったかはお二人のレポをご覧ください。

www.tsumako.com

www.tarotaroko.com

なんて素晴らしい案なのでしょう。

私は完全におんぶにだっこでした。

 

なに着てこう?

ね〜え?

ね〜え?

  • 松浦亜弥
  • ポップ
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

バカみたいですが、なに着ていくかめっっっっちゃ迷いました。

普段の私は膝下丈スカートでゆるゆるふわふわした服ばかり着ているのです。

そして昭和レトロで幼めデザインが大好き。よく言えば朝ドラヒロインが着てるような服、まぁ言ってしまえば「小さい子がピアノの発表会で着るような服」が好きです。イエベ?ブルベ?骨格ウェーブ?知らん!

 

いい大人なんだから好きな服ではなくてTPOに合った服を着なくては・・・。

あっ!!!ていうか桜餅なんだからピンク×グリーンでまとめていくべきでは?

等と色々考えて訳わかんなくなり、

高校の時から着てる緑のトップス(腕がパツパツに見えるデザイン)×OL時代のピンクのミニスカートという服になりました。

 

なんかもう普通にいつも着てるワンピースで良かったんじゃね?と思います。

たろ子ぱんさんが「めっちゃ桜餅カラー!」と言ってくれたことだけが救いです。

 

なに持ってこう?

バカみたいですがお土産めっちゃ迷いました。

最初はやっぱり桜餅を持っていこうと思ったんですよ。

でも日持ちしないし、ナマモノだし、ていうか今時期売ってない!!

 

そんで迷いに迷ったあげく、池袋にある宮城のアンテナショップで調達することにしました。牛タンや笹かま等定番ものが並ぶ中、そこには私の大好きなホヤボーヤエリアが・・・!

f:id:clayhand:20190904173657p:plain

(出典:ホヤぼーやグッズ - 気仙沼/みなみまち青空市

 

ホヤボーヤ、かわいくないですか?めっちゃすきなんですよ・・・。

でもホヤボーヤぬいぐるみとか貰ったらめっちゃ困るよね・・・基本は食べ物、そして乾物で賞味期限が長いもの・・・。と考えて

ホヤ茶漬け

にしました。ホヤボーヤにだいぶ引っ張られましたが、なんでよりによってホヤとか言う好き嫌い選びまくる物を・・・私は・・・。お二人、食べられたかな・・・。

 

なに話そう??

お二人と話したい事はいっぱいあって、なにからどう話したらいいか分からない程。

聞きたい事もたくさん!

絶対、あとから(あれも話せばよかった~)ってなりそうと思った私は

話したい事メモを作っていきました。(不気味)

f:id:clayhand:20190904181753p:plain

小さい字でびっしり書いた気持ち悪すぎるメモ・・・。

ガチすぎ・・・!(見つけた夫が素で引いてた)

どんだけコミュ障なんだろう私は・・・。

 

お二人がメモを「見せてください~」っておっしゃったときはヒィ!と思いました。

引かずに楽しんで読んでくださり、メモから話題を振ってくださってただただ申し訳なかったです。 

痩せよう

バカみたいですが、オフ会が決まってから、私のダイエット熱はあがりました。

でも実はもっと前の、関東に引っ越しが決まった5月から「痩せたらオフ会に行こう」とオフ会を目標に筋トレをしていました。

結果はというと、痩せなかった間に合いませんでした!\(^o^)/

 

そう私は大の運動ギライ。大好きなつま子さんが主宰している#トレ友会にも頑として入会していないほどに・・・。

 

せめて少しだけでも印象を変えようと思い、足つぼ(むくみをとって顔色を良くしたかった)と小顔マッサージに課金しました。久しぶりにやった小顔マッサージ、痛すぎて泣いた。

施術後にエステのお姉さんから「リンパを流したから好転反応がでるかも」と言われ、マジかと思ったら見事!当日に口周りに吹き出物ができました(いつもは絶対に荒れない場所)。

\(^o^)/

f:id:clayhand:20190904181832p:plain

 

どんな髪型にしよう

バカみたいに新しいトリートメント買ったりしてオフ会に向けて髪を綺麗にするように試みました。

そして雑誌やインターネットで最近のヘアアレンジを勉強し、練習し、合わせるヘアアクセまで新しく買いました。

 

どんなネイルにしよう

ブログで書いたことないけど、セルフジェルネイルが趣味です。

デザイン図を書いて、前日にやろうと計画していました。

ですが前日に急用が・・・当日にやろうと思ったけど間に合わず・・・。

(本当にこの服で良いのか、本当にこの髪型で良いのか、そしてこの吹き出物はなんとかならないのか、この茶漬けは本当に持っていくのか、と家中ウロウロウロウロしていた)

 

家を出る5分前に普通のマニキュアを塗り、乾いてないのでオペをする医者みたいなポーズで歩いて行きました。なおマニキュアはsuicaを出した時によれた。

f:id:clayhand:20190904181935p:plain

 なんて呼ぼう?

オフ会が初めてで、ハンドルネームで呼ぶべきが本名呼びをするべきか分からない。

多分、感覚的にはハンドルネームなんだけど、つま子さんの娘さんてお母さんがブログやってること知ってるのだろうか?というかこの集まりの趣旨を知ってるのだろうか・・・。

「お母さん、つま子って名前じゃないよ!」ってならないのだろうか・・・。

 

悩みに悩みまくり、お二人にズバっとどうしたらいいか聞いてみました。

するとやはりハンドルネームで良いとのこと。

(娘さんはお母さんが”つま子”だってこと知ってるらしい!)

そしてお2人とも「ちなみに本名は○○○といいます」と教えてくださった・・・・。

無駄に・・・本名を・・・公開させてしまった・・・・。

誘導尋問になってしまったかもしれない・・・・。

オフ会、普通に、ハンドルネームでいいんだと思う。

良かった変な名前にしてなくて。味噌汁大臣(©霜降り明星)とかにしてたらクソ面倒だった。

いざ当日!!!

f:id:clayhand:20190904182043p:plain

 話すことを考えて、計画的に身なりを整えて、イメトレをして・・・。

なんかこの流れすっごく既視感がありました。

 

電車の中で「ちなみに私は今日緑のトップスとピンクのスカートです」と目印になるものを送信したとき、2~3週間引っかかってた既視感の正体が分かりました。

 

あっこれ、pairsで知り合った人と初めて会う時と同じじゃん!!!

参考。真剣に婚活してました。夫とはpairsで出会っています。

www.clayhand.online

 

婚活並みの心意気で臨んだオフ会、ついに始まりました。

どんとはれ!!

 

つづきはこちら

www.clayhand.online