世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

【日常漫画】夫婦のミニコントに周囲を巻き込んでしまった話。

スポンサーリンク

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

今日はサクッと漫画だけアップ。

 

f:id:clayhand:20200207172058p:plain

f:id:clayhand:20200207172116p:plain

f:id:clayhand:20200207172148p:plain

f:id:clayhand:20200207172210p:plain

f:id:clayhand:20200207172232p:plain

f:id:clayhand:20200207172250p:plain

f:id:clayhand:20200207172305p:plain

f:id:clayhand:20200207172319p:plain

f:id:clayhand:20200207172334p:plain



謎解きイベント…ってどこまでメジャーなんでしょ。

謎解きのなかでも「周遊謎」とは、大きなストーリーの中でまずプロローグがあって、それに沿って知識の要らないひらめき系の謎を解くと、次にやるべきことが指示されて、進めていくと全体のストーリーが解決する・・・っていうやつです(説明が下手すぎる)。

知らない街や施設、路線などをお散歩するきっかけにもなるので、冒険感覚で夫婦共通の趣味なのです。色んなところでやってるよ!

ちなみに、行ってきたのはコレです。謎も綺麗だったし初めて行く駅ばかりで楽しかった!

blacklabel.takarush.jp

 

この謎解きイベントというやつ、めちゃマイナーなものかと思いきや大抵大体同時進行ぐらいで進めてるな~?というお仲間さんがチラホラいたりします。

今回も、最初の駅からずっとお仲間らしき人達と似た行動してるな・・・と視界の片隅で意識してはいたのですが。。。

 

謎をどんどん進めていくと、

割と田舎の方にある駅が次のポイントでした。

初めて降りる駅なので探検してどこかでランチを食べることに。

 

しかしこの駅が初めてなのは私達だけではなかった。

 

跨線橋がひとつかかってるシンプルなホーム。

階段がひとつあったのですが、反対側にもエレベーターかなにかありそうな雰囲気。

いやまぁ、めっちゃ「出口はこっち(階段)」って看板あったのでそんなものあるわけないんですが。。

夫がどんどん反対側に進んでいくのです・・・そう・・・くだらない小ボケのために・・・。夫、まじでこういうことを非常によくやります。

私は慣れてるので、すぐネタだと分かってつっこんでノッて、ちょっとコントして満足して終わるのが私達夫婦の阿吽の呼吸というか、いつものノリみたいになってます。

書いてて悲しくなってきた。誰に向けて私達はいつもコントしてるのだろう・・・。

 

この駅に初めて降りる人は沢山いたようで(主に同じ謎解きをしてる人達)。

我らのシッカリした自信満々の足取りにつられたのか、はたまた階段の反対にヒントがあるとでも思ったたのか、気付いたらめっちゃ付いてきてた。

引き連れて歩いてた・・・。

 

夫の小ボケが巻き起こした、見知らぬ他人たちの大行進・・・。

 

付いてきちゃった人達「あれ?」「お?」とか言ってどこかバツの悪そうな顔をして戻っていきました。

申し訳なかったし、恥ずかしかったし、こちらこそバツが悪かったんだけど・・・。

あの人たちのハッとした顔やキョトンとした顔や不思議そうな顔を思い出すと今でも笑ってしまいます。

そして夫の驚いた顔も・・・。

『てってれ~!嘘で~す!!顔』からの『ギョッ!顔』への変化が秀逸でした。

 

周りに流されるのはやめよう。

自分の意思で進む方向を決めようね!

 

どんとはれ!!

 

謎解きイベントを勝手に宣伝

皆も一緒に謎解きしよう~。次は埼玉でやる金田一のやつが楽しみです。

これが大人向けのブラックレーベル。私達はこっちが好み。

大人のための謎解きイベント「タカラッシュ!ブラックレーベル(takarush BLACK LABEL)」

 

子どもから大人まで楽しめるタカラッシュ無印。こっちのは参加してると家族参加も多くて、賢そうな小学校中学年くらい?のお子さんがガンガン解いてて「もぉ~お母さん早く!次行くとこ分かったよ!!」とか叫んでたりしてほほえましい。

家族で遊びに出かけよう!リアル宝探し・謎解きならタカラッシュ!