世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

私には月経カップを使うメリット無いなと思っていた理由と、使ってみた理由【後編】

スポンサーリンク

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

www.clayhand.onlineこの記事の続きですー!

スポンサーリンク

 

タンポンとの出会い

実はタンポン、使ってみたのはここ数年のことです。

ピルを使う前は幸運なことに温泉やプールに生理が被ったことが無く、ピルを使ってからは時期をずらせたので。

ピルを止めてからの旅行で被ったことがあったので初めて使ってみました。

 

感想は・・・

簡単!痛くない!違和感ない!絶対に漏れない!ナプキンいらない!

使い方も簡単で単純に、良いものだな~と思いました。

日帰り旅行とかなら、全然タンポンでOK!月経カップいらないなぁと思いました。

 

しかしタンポンの最大のデメリット!

最長使用時間8時間!次使うまで8時間以上空ける必要あり!!

つまり、日中海水浴して温泉に一泊、みたいなシチュエーションでは海水浴か温泉どちらかをあきらめなくてはいけないということ・・・。

 

月経カップは最長8時間ごとに出して洗えば、またすぐにインできる!!

『連続使用できるタンポン』みたいなもんかなぁと捉えてます。

今後、帰省や長期旅行でタンポン連続使用したい場面が出てきたら困るなぁと思い、月経カップの導入を考え始めました。

 

自分の身体に異物をいれるという体験をタンポンで既にしており、しかも全然違和感がなかったので月経カップ購入にも抵抗がなかったのかも。

 

ちなみに購入したのはエヴァカップのスモール。思ったより小さかった!最長使用時間の8時間で、たったこれだけしか経血出てないのね・・・と驚き。

30mlって・・・。大さじ2杯やん!たった大さじ2杯で一日中不快感を感じていたとは。

 

布ライナーとの出会い

社会人になってからずっとおりものシートを使っている私。

メリットが多く手放せないんだけど、デメリットもあり。

・毎日ゴミが出る。

・おりものが多いと蒸れてくる。

・普通の綿パンツに貼るので、粘着力えぐい時がある。外す時ベリベリベリー!ってでかい音がなる。

等々。でも仕方ないことかなーとあまり改善を考えていませんでした。

 

そこでふと目についたのが『布ナプキン』!

イメージとしては、自然に優しいことを重視する、洗濯も丁寧にする、体をいたわりたいような、ナチュラル~~な女子が使うもの・・・というもの。

雑誌やネットで見るたびに「うわ、めんどくさそっ!」って思ってたんですけど。

 

布ナプキンとたまにセットで語られている『布ライナー』!!

これが紙のおりものシートのデメリットを全部解決するのでは!?と気が付きました。なんていったって、

・肌に優しい(化繊が常に肌に密着している毎日とおさらば)

・洗って繰り返しつかえる

・洗濯機に放り込んで普通に洗える

・スナップでつけるので、下着に負担がかからない

 

えっ!めっちゃよいのでは!?と急に気付き(自然派・・・とか言ってあんなに遠目からみてたくせに・・・)、楽天で買ってみたら。

いいっ!!めっちゃいいっ!!

どういうからくりなのか、汚れもスルッて落ちるし!肌も荒れないし!思ってたよりもたつかないし!匂いも無し(なぜ!?)!

 

で、この布ライナー。

月経カップのフォローとして最適なのでは・・・!?

月経カップをいれて、普段の下着に布ライナーといういつものスタイルでいけちゃうのでは!?万が一漏れてもそんなにだくだくに漏れないだろうし、布ライナーなら洗いやすいし!!

この閃きが月経カップデビューをぐっと後押ししました。

布ライナー使い始めた頃は月経カップなんて知らなかったのにね。

 

布ナプキンとの出会い

布ライナーがあまりに良すぎて、その延長線上で自然と布ナプキンも使うようになりました。

布ライナー買った際、布ナプキンもおまけで付いてきたのですよね。

ちなみにこちらのお店です。おまけの内容は私が買った時とは変わってる可能性あるので、要確認ですが。

生理1日目は布ライナーで十分な経血量。

じゃぁ2日目に『吸収量がより多い布ライナー』みたいな感覚で布ナプキン使ってみるか~となんとなく思ったのが最初。

 

そしたら、布ナプキンってめっちゃ吸収力あるのな!!しかも防水力もえげつない!

びっくりした!!布って・・・すげぇ~!

洗うのもザーッって水圧で流して(ものすごい量の経血が出てくる。びっくり。布の吸収量すごい)、セスキ水に付けといて、あとは洗濯機なので全然手軽だった!

f:id:clayhand:20200501175303p:plain

というわけで、特に何の主義もなく布ライナーからいつも間にか布ナプキンも使うように。

 

そして布ナプキンで初めて可視化された自分の経血。

最初は布ナプキンの吸収力に対する驚きも含めて、

「いっぱい出てきた~!多い~!!」

って思ってたけど、だんだん、

「いや・・・こんなもんか。たったこれだけの血が数日出るだけなんだよな・・・布で吸収できるぐらいの量しかないのか・・・本気になれば小さめのバスタオル1枚あれば一回の生理しのげそう・・・」とか思えてきました。

 

布ナプキンって、ゴミは減る・経済的・肌に優しい(正直ここの”実感”はあまりなし。紙のおりものシートでは蒸れることがあったけど紙ナプキンではあまり蒸れなかったので)、手入れは思ったより簡単だ、、、えっこれで私の生理用品はファイナルアンサーでは・・・!?と一時は思ってました。

でもやっぱりデメリットはあるにはあって。

 

・経血量が一番多い3日目の外出とかは流石に紙ナプキンを使う。(ジップロック袋とセスキスプレーを持ち歩くのが億劫なので。)=結局ゴミ&在庫は出る。

・経血量の少ない日の布ライナーは洗いづらい!鮮血じゃないからか、ゆっくり出てきてゆっくり固まったような経血で、しかも量が少ないゆえに頻繁に変えなくてもいけるので、変えて洗う頃には最初に出た経血は完全に固まっている。シミになる。

 

月経カップがあったら・・・

前提:全ての日普通の綿パンツ。

・1日目=布ライナーのみ(いわゆる私の平常時状態。多分生理カップいれても全然溜まらないので1日目は使わないつもり)

・2日目=生理カップ(8時間フルで入れて多分余裕)&布ライナー

・3日目=生理カップ(4時間くらいごと交換)&布ライナー

・4日目=生理カップ(8時間フルで入れて多分余裕)&布ライナー

・5日目=布ライナーのみ

 

になって、2日目&4日目の「布ナプキンについた乾いた経血洗いづらい問題」も解消するのでは・・・!?1日目と5日目のは頑張って洗わないとだけど

ポケットつきのダサいサニタリーショーツともおさらば・・・!?

しかも布ナプキンを使ってみて感じた「自分の経血量正確に知りたい欲」が満たされるのでは・・・!?

がぜん気になってきたのです。

f:id:clayhand:20200501180420p:plain

様々なアイテムが月経カップへの扉を開けた

正直、自分の選んできたアイテムで満足していました。

・愛用するサニタリーショーツはあるし

・経血量は少ないし

・もともとゴミ&在庫は少ないし

・プールや旅行はタンポン使えばいいし

 ・布ナプキンで十分に経済的だし

 

でも、よーく目を凝らすと不満点はあったんですよね。

・好きな機能のサニタリーショーツは軒並みダサい

・経血が少ない時の布ナプキンは洗いづらい

・ゴミ&在庫はゼロではない

・8時間以上タンポンを使いたい場面がある

・自分の経血量を今の今まで知らなかった事実(自分のことなのに!自分の身体なのに!)

 

こういった見ないフリをしていた不満点に、

つま子さんのブログを読むたびに、

誰かのレポをみるたびに、

気付かされました。

 

そして今までの経験や色んなグッズを試してみて得たこと。

・母に自分の身体を管理されてると思った時の嫌悪感。ピルで生理を自分で主体的にコントロールしていた経験。

・タンポンのおかげで体に何かをいれる事の抵抗が無かった事

・布ライナーがおりものも微量な経血もカバーしてくれると気付いた事

・布ナプキンで自分の経血を始めてちゃんと見た事

そういった様々なことが背景になり、月経カップデビューを後押ししてくれたと感じています。

 

 

なので、「月経カップ、私には要らない」って思っている人も、よ~~~く見つめてみたら意外と便利に使えるものかもしれませんよ!!

あと、経血量が多い人は問答無用で使った方が良いアイテムだと思う!!

私が一番「要らない」って思っていた要因は「そもそも経血が少ないから」でした。

 

使うまでの話が長くなりましたが。そしてしっちゃかめっちゃかでしたが。

次回はいよいよ使ってみてのレポです~~!!

妊娠したのでレポは数年後!!これで「全然使いこなせなかった(;_;)」ってなったらどうしよ。笑 

 

 

購入したのはこちらの白色。経血の色をしっかり確認できそうと思い白にしました。経血量が分かるメモリもちゃんと入っていて、自分の身体ときちんと向き合えそう!

 

 

どんとはれ!!

 

 

この記事の前編はこちら

www.clayhand.online