ごきげんよう。
桜餅こと、桜田餅子(28)です。
↑こちらの続きになります。
今回は私なりに婚約指輪のこだわった点と決めたデザインについて語ります!
- 指輪の2大要素~ダイヤ&アーム~
- 好みの婚約指輪のイメージの方法
- 私がデザイン重視にした理由
- お花デザイン・サイドメレ付き・ピンクゴールドのが欲しい!
- 最終決定!セントロフェリシタのブルジョンシリーズ!
スポンサーリンク
指輪の2大要素~ダイヤ&アーム~
婚約指輪の価格=ダイヤ+アーム(土台のリング)で成り立ちます。
なので極端な話、以下の2つどちらをとっても同じ35万の指輪なのです。
30万のダイヤ+5万のアーム=5万のダイヤ+30万のアーム
まぁこれは極端な話ですが、つまり
・ダイヤにお金をかけたいか?
・デザインにお金をかけたいか?
その比重をイメージしておく必要があるのです!
好みの婚約指輪のイメージの方法
しかし、婚約指輪なんて買ったことないしじっくり見たことが無い!
ダイヤ?デザイン?
どんなのが良いかイメージが全く沸かない!
私はまさにそんな状況でした。
とった方法は以下の3つ。
①インスタグラム様!!
#婚約指輪 #エンゲージリング で探しました。
「写真で繋がるSNS」というイマサラなインスタの特徴を一番うまく活用できた気がした(笑)
皆のこだわりや気に入ったポイントも同時に読めたし、ブランドタグ付けるのが基本なのでお店も知れてよかったです。
②ゼクシィ
様!!(雑誌&WEB)
結婚をうまく導いてくれるゼクシィは、購買意欲を誘ってきてすごい。
【雑誌ゼクシィ】
・地元の店舗情報が地図付きで見れるのが良い(あ、この街に映画行くついでにココ行こう!となる)
・ブランドごとにページ構成がされているのでブランドイメージが掴みやすい
【WEB版ゼクシィ】(個人的にはWEBの方がオススメ)
【ゼクシィ】日本最大級の結婚サイト 婚約指輪/結婚指輪の情報が満載
・県別検索ができるので近くの店舗が探しやすい
・デザイン別・素材別・石の種類別・・・等細かく検索できる
・そのままお店予約もできる(しかも大体キャンペーンやってて予約して行くだけで結局買わなくても6000円とか当たり前にもらえる)
婚約指輪の来店予約方法。商品券もらえるキャンペーンを利用しよう
③店舗をフラフラ眺める!
デパート指輪フロアや路面店の近くを通ったときにフラッと見てみるのも良い!
簡単な説明(という名の営業)も聞けて理解が深まります。
試着もできてイメージが具体的になる!
※ですが!イメージ固めの段階で”本命になりそう”なお店を覗くのはオススメしません;
なぜかというと、いざ買おうとした時、WEBゼクシィの「来店予約で6000円」キャンペーンが適用されなくなっちゃうから!
このキャンペーン、『予約して初来店で』という条件がついてたりするんです。
本命店舗にはイメージが決まってから、しっかり予約してしっかり接客してもらった方がwinwinです!!
キャンペーンエントリーの仕方はこちらの記事で解説してます。↓
私がデザイン重視にした理由
3つの方法でイメージをわかせながら、「私はダイヤよりデザインを重視したい!」と思いました。その理由は3つ。
①結婚指輪がシンプルになる予定だから。
結婚指輪は旦那である柏餅君たっての希望で、シンプルストレートの目立たないものになることが決定していました。
結婚指輪は外さず一生着けておきたい私も、邪魔にならず目立たないデザインは大賛成。
よって婚約指輪は少しデザインに動きがあるもので遊びたいかな?と思いました。
②28歳の今のセンスで甘めデザインを選ぶのも思い出になると思ったから。
婚約指輪は結婚したらたまにしかつけない(婚約期間は基本つけてた)。
なので、ちょっと若い感じかな?という甘いデザインを振り切って選びました。
”私にも若かったころがあったねぇ”とおばあちゃんになった頃、ほほえましく思う日がくるかもしれない。
その「若さ」が分かりやすい指輪がいいかなと思ったのです・・・。
③普通のファッション指輪としても使いたかったから。
結婚後は誰かの結婚式や”ちょっとしたパーティ”(でた!未だかつて行ったことないけどワンピースを買うと店員さんから「ちょっとしたパーティにも着れますよ」と言われるやつ!ちょっとしたパーティって存在するの!?)で着ける指輪。
着用しておめかし感のある、見て楽しいものがいいなと思ったのです。
お花デザイン・サイドメレ付き・ピンクゴールドのが欲しい!
入念なイメトレの結果、最終的に「こういうのが欲しい!」が明確に決まりました。
アームラインはややVラインがいい!
ちょっと動きがあった方がいいなと思い、ウネウネした形を希望しました。
お花と合わせると蔦っぽい(と勝手に思っている)。
他にはX字リングや、アームが太い形もあります。
ダイヤモンド配置はメレがいい!
メレ=ダイヤを数粒あしらったもの。
私はメインダイヤに添える形でピンクの脇石を添えました。
これは単純にソリティア(一粒のみのシンプルなもの)だと淋しいかなと思ったから。
ダイヤにこだわるならソリティアも良いかもですね!
友達がパヴェ(メレダイヤをメインダイヤ両サイドにわーっと敷き詰めたやつ)を貰ってて、手を動かすたびにキラキラ光を受けてそれもまた素敵でした。
メインダイヤ無しでメレダイヤを一周敷き詰めたエタニティなんてデザインもありますよ。
ダイヤ土台はお花の形がいい!
ゼクシィに載っていた、お花が咲いているようなデザインの指輪を見て以降、理想イメージはこの「お花」に引っ張られていました(笑)
甘くて若い感じで、「幸せの花が咲く瞬間」というコンセプトも「おばあちゃんになったときほほえましく思いそう」でイイ!
しかもこれ、できあがってから気づいたんですけど土台が花びらになってて、必要以上にダイヤが大きく見えるのもGOOD。
素材はピンクゴールドがいい!
毎日つけるならプラチナが良いと思いましたが、たまに着ける婚約指輪は劣化を気にしなくて良いか!と思い大好きな色を選びました。
※・・・と思ったのですが、お店の方いわくピンクゴールドやイエローゴールドでも着け続けても素材的には問題ないそうですね。
私は勝手に、お風呂や水仕事でもつけっぱなしにするならプラチナでないといけないと思い込んでいました・・・。
安いピンクゴールドアクセしか買ったことなかったからかな;
最終決定!セントロフェリシタのブルジョンシリーズ!
【ゼクシィ】日本最大級の結婚サイト 婚約指輪/結婚指輪の情報が満載
ゼクシィWEB掲載の公式画像です!
同じシリーズですが、私が購入したものは微妙にこのデザインとは違います。色もピンクゴールドです。
セントロフェリシタ(デザイン重視だったのでブランド名はだいぶ後になってから知った;)のブルジョン(フランス語でつぼみという意味だそう)シリーズから、過去のブルジョンシリーズ全部出してもらってその中から選びました!
しっかり考えて選んだので後悔無し!
理想通り!
というか、理想がこの指輪に引っ張られたとも言える!
それもそれでアリ!(笑)
超気に入っています。
最後に、何度も繰り返しますが、お店行くなら
「イメージできてから」
「キャンペーンエントリーしてから」
「アプリで来店予約してから」
ですよ!↓↓
どんとはれ!
婚約指輪シリーズ、続きは婚約指輪のダイヤの選び方。カラット?4C? です~☆
♡結婚準備の関連記事♡
雑誌は手元に1冊あると便利
いらなかったけど探し始めると楽しい
結婚式会場選びは、もっともっと選択の連続です。