世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

婚約指輪いらない理由。だけどもらったら嬉しすぎた!後悔無し!

スポンサーリンク

婚約するにあたり、エンゲージリングを買ってもらいました。

購入まで考えたことや行ったことや調べたことが

たくさんあるので、シリーズにしてまとめていこうかなと思います。

f:id:clayhand:20171213202905p:plain

 

第一回テーマはこちら。

婚約指輪って必要?? 

いやー、婚約指輪って買ってもらう人どれくらいいるんでしょう。

指輪のショップのお姉さんいわく、全体の2~4割くらいとのこと。

まぁ、そうだよなぁと思います。

だって絶対必要なものではないし。

なくても生きていけるし。

いらない理由がたくさん。

私も、「マジで要らない」と思っていました。

 

スポンサーリンク

 

理由① とにかく高い!!他のことに使いたい!

一番はこれなのでは。

給料3か月分とかいうけど、最近では35.9万円が平均とのこと(ゼクシィ 調べ)。

 

・・・にしても高いよ!!

35.9万円くれたら頑張れば5カ月は生きていけるのでは?

これから式や新婚旅行もあるわけだし、どうせならそっちにまわしたい!!!

更に言えば、いつか家族に何かお金が必要な時とか、病気した時とか、

「この指輪のお金もったいねぇ~~!!いま欲しい~~!!あの時の私は何をしてたんだ~!」とか思いそう。

単純にもったいねぇ!!

 

理由② 日々つけるものではない。基本的に婚約期間だけの装着。

こちらは人による部分もありますが、35.9万円の指輪、毎日つけてらんねぇよ!

35.9万円身に着けて近所のスーパーとか逆に行けない。

せめてつけるのって婚約中の間と、年に何回訪れるか訪れないかの「ちょっとしたパーティ」「友達の結婚式」「いいレストランでディナー」とかその時くらいでしょうか。

着けている時間が値段に見合っていないと思うのです。。

 

理由③ 特に憧れもこだわりもない。探すのがめんどくさい。

平凡な人生を生きてきたアラサー女。

ジュエリー店なんて入ったことない。

それなのに膨大に色々あるブランドを見て、予算と相談して、自分の好みを探して、試着して、ダイヤを選んで・・・・うわぁぁぁーーーー!!!

考えることが多い!!

※しかもこれ、購入前にも「無理だ」って思ったけど購入してみて「思ってた以上に考えることが多かった」という感想です。

www.clayhand.online

www.clayhand.online

”もうどれでもいいよ”と言いたくもなりますが、35.9万円に対して「どれでもいい」とは言えないよね・・・。

35.9万円分の後悔を抱えて生きていくことになったら辛すぎる。

よって、とても難しく奥が深いジュエリーの沼に強制連行されるのです・・・。

www.clayhand.online

 

それでもですね。いざ買ってもらったら違いました。

買ってもらったら超嬉しい!メリットだらけだった!!

いやぁ~良かったよね、指輪。(コロッ)

ねばって買ってくれた柏餅くん(婚約者)マジGJ。

「いらないって言ってたのにノリノリだね」とか言われるくらい。

なんだかんだ値段なりのメリットがたくさんありました。

 

メリット① 高い=安心感が得られる!!

「くそたけぇ」と思っていたけど、それだけ高いものを頂けるということ。

 

人間不信じゃないけど、婚約なんて所詮口約束。

騙されたって、逃げられたって”紙切れ1枚”すら交わしていない、客観的にみたら赤の他人関係・・・と思ってしまうのは私だけだろうか。

何されたって訴えられないし、何の権利もないです。

 

別に婚約者を疑っていた訳じゃないけれど指輪をもらったとき、想像以上に「安心」している自分がいました・・・。

「あ、結婚詐欺師じゃないな」って。

「この人に人生賭けていいんだな」って。

 

婚約指輪が「給料3か月分」っていうのは、

「結婚するまでの期間に自分になにかあってもこれを売れば3カ月はなんとかなりますよ。それくらい保証しますよ」

って意味も込められてるとのこと。

f:id:clayhand:20171213203225p:plain

すごく安心して、「わたし、結婚するんだ!!!」って初めて実感できました。

 

 メリット② 今しかつけないからこそ、幸福感が得られる!

桜餅は、婚約指輪を婚約期間中はなるべく着けることにしました。

※ちなみにこれを柏餅くんはあまりよく思っていない様子。「価値が下がっちゃう気がするー」と言ってくる。そんな訳ねーだろ。

 

日々つけていると、ふとした時に目に入って、いちいちハッとしてしまう(笑)

 

f:id:clayhand:20171213203124p:plain

そのたびに「あぁ~きれいだな~結婚するんだなぁ~」とポワワンとしてしまう・・・。

 

これって、10年後とかに「年に数回あるかどうかイベント」で身に着けるたびに思い出すと思うのです。

「結婚するの、楽しみだった頃もあったなぁ」「すごく幸せだったなぁ」って。

”今”の気持ちが形に残っていく感じ。

きっと未来の私の心を照らしてくれる。

「今しかつけないもの」だからこそのメリットだなと思います。

 

 メリット③ アクセサリー眼が養われる!

指輪って奥が深い!

このシリーズで記事にしていきますが、ダイヤのカラット数・質・レベル、それに合わせるデザインのタイプ。。

買わなきゃ知らなかった!少なくとも私は!

「覚えることいっぱいグェ~」って最初は思ったけど、なんか大人の女性としての教養を得たような気がします。

ピシっとした男性から名刺を渡された上での接客なんて、今まで受けたことなかった(笑)

良い経験になったなと思います。

スポンサーリンク

 

  メリット⓸ いつ婚約したか明確になった!!

「何を言ってるんだ」と思う方もいるかもしれませんが。

長く付き合ってやっと結婚のカップルや、おめでた婚のカップルや、どちらかの転勤に伴って結婚のカップルや、最初から結婚前提で付き合ってるカップルや、あまりに気が合いすぎていつのまにか結婚する流れになったカップル(うちである)や・・・。

先に結婚することがなんとなく決まっていて、日々の手続きや段取りが先行しているカップルって少なくないと思うのです。

というか、桜餅の周りではそういうカップルしか見たことない。

 

「あれ、いつから結婚することになってたんだっけ?」となりがちなのです。

桜餅たちはまさにそんな感じだったので、一緒に婚約指輪をみてまわって、「柏餅君のタイミングで渡してもらって、それをプロポーズ(=婚約日)とする」ことにしました。

※といってもプロポーズ日は記念日等のタイミングから考えて、かなり予想できたのでサプライズではなく超超予定調和でしたが。

 

でもこれが、気持ち的にも区切りになるし日付を婚約指輪にも印字してくれたので、日付を覚えていられて意外と良い!

それから、周りに報告する時!!

「なんとなく結婚することになった」だと「???」って感じですが、

「○月○日に婚約指輪をもらって、正式にプロポーズされた」だととても自然。

 

ふわふわしていた婚約にビシっと軸が通った感じがしました。

  

 メリット⑤ 婚約食事会や結納で映える!

これもいつか記事にしますが婚約食事会を終えまして。

その中で指輪のお披露目みたいなことをしました。

お礼に腕時計(全然指輪より安いけど)をあげたりなどしまして。

 

想像以上にセレモニー感がでて、両親にも安心感を与えられました。

自分たち、きちんとした大人の社会人っぽい!と思った(笑)

 

 まとめ:婚約指輪って購入した方が良い!幸せが形になる!

もちろん、その分を今後の貯金に回したり別の用途に充ててもいいと思う。

状況に迫られて買う必要があるものでも無い。

だけど、もし男性が買ってくれるというなら買ってもらった方が良い!と思った。

 

「これだけ高いお金を自分のためだけに払ってくれた」。

お金もったいないけど、この事実は何十年と続く夫婦生活を支えてくれるような気がする。

 

そしてなにより、思った以上に喜んでいる自分がいる!

ぜひ、あなたもこの幸せを!!

 

※購入する際は少しでも節約&効率的に!購入前は必ずこちらをご参考ください! 

www.clayhand.online

 

どんとはれ!!

 

続きの購入記②では実際選んだ時に桜餅がこだわったポイントについて書いています。

www.clayhand.online

♡結婚準備関連記事♡

新婚カップルすべての味方、ゼクシィ。

 

結婚式の会場選びをちょっとでもお得にする方法。

www.clayhand.online

 

入籍前にやっとくべきこと!!

www.clayhand.online

 

出会いはインターネットです。