ごきげんよう。
桜餅こと、桜田餅子です。
妊活中の時間がある時に、今後の人生で役に立つかな・・・という思いと、あと単純に何かを勉強したいという思いで保育士資格を取りました。
試験には筆記と実技があり、実技試験の「言語」では50点満点を取りました!
3分間でお話しをするという試験。せっかくの満点、これから試験を受ける人達の参考になるかなぁと思いココナラでシナリオや動画を販売しています。
今日はその保育士実技の出品ではなく、
違うサービスを出品しているという話です(え!前置き!!)
- ココナラの出品の仕方を掴むために、保育士以外の出品をしてみた
- 私にできる「売れるほどのなにか」ってなに!?
- 自分はもしかしたら本を読んでいる方かもしれない
- 「こんな本が読みたい」をヒアリングし、選書するサービスを売ってみた
- 意外なほど売れている・・・!
- 収入以上のメリットがたくさん。
- もしよろしければ、是非ご利用を
スポンサーリンク
ココナラの出品の仕方を掴むために、保育士以外の出品をしてみた
きっかけはこれです。
保育士実技の動画や音声、シナリオを販売するにあたり
ココナラの出品側の使い勝手がイマイチわからなかったので、
試験的になにか自分に売れそうなものをワンコインで売ってみよう!という考えからでした。
トークルームの使い方や、出品画面の作り方を実践的に掴んでみようと思ったのです。
が・・・
私にできる「売れるほどのなにか」ってなに!?
始めは、ココナラ定番(?)のイラストでも売ろうかなぁと思いました。
いやしかし、私より上手い人なんてゴマンといるし、
なによりイラストを描くためのアプリ?ソフト?を持っていないし、解像度がどうとか、サイズがどうとか、透過がどうとか、そのへんのことがサッパリ分からない。
売れる段階に全然ないと早々に却下。
じゃあ私の「これだけはおおよその人には負けないだろう」ってことってある?
それって何なんだろう・・・小論文の添削?進路相談?引っ越し術とか・・・?
などなど考えましたが、どれもお金をとれたもんじゃありません。
しかしふと、日常に溶け込みすぎて全然気づいていなかったのですが
もしかしたらこれは「得意分野」と言っていいのでは、と思えることがあったのです。
自分はもしかしたら本を読んでいる方かもしれない
物ごころついた頃から今まで、少なくとも3~5日に1冊くらい本を読んでいます。
今までの人生でざっと2000冊は読んでる気がします。
余談ですが・・・本って図書館で借りれば無料だし、コスパ抜群の趣味です。
(図書館が無かったら絶対こんなに本を読んでいない。私は図書館だけで、払った&今後払い続ける税金を余裕で回収済な自信がある)
2000冊ってもしかして割と読書冊数多い方なんじゃないかと思い至ったのです。
少なくとも、私より本を読んでいる人に会ったことがありません。いたら全力でともだちになりたい。
いや学者さんとかは私なんかよりもっともっと文章に触れていると思いますが、
私が読んでいるのはオール物語。フィクション。(あ、エッセイも読むけど)
これくらいの実績があれば、500円いただけるに値するサービスを提供できるのではと思い至りました。
「こんな本が読みたい」をヒアリングし、選書するサービスを売ってみた
本が趣味と公言すると一番困る質問が「オススメの本は?」というやつです。
寝食を忘れるほど一番ハマった本、
人生の転機になった本、
影響を受けた本、
単純に大好きな本、
感動した本、
傑作だと思う本、
そのどれもが全く違う作品なのです。単純に「おすすめの本」と言っても、誰に?どんな時におすすめ??いつ読むつもり?それとも単に私の嗜好を聞いてるの??とこっちが質問攻めにしたいくらい。
しかし、発問者が明確な「こういう本を読みたい」という考えを持っていて、かつ、質問攻めにしていいのなら、要望にピッタリくる作品を思いつける自信がある!
むしろ、そういったしっかりとした相談なら、全力で乗ってみたい。
対価としてお金を貰って責任もって丁寧にやってみたい。
そう思って、サービスページを作成してみたのです。
興味関心をヒアリングしてオススメ小説3冊提案します あなただけの「面白いと感じる本」3冊探してきます
意外なほど売れている・・・!
本命(?)の保育士実技試験の動画販売の倍以上の売れ行き。
保育士試験はコロナで形がちょっと変わったり、そもそも『おむすびころりん』が課題になった試験が私の受験以降いまだ無かったり、という事情はあるにせよ。
サービスページ作成の練習でつくってみたサービスが意外と売れているのです。
しかも購入いただいた方が皆さん喜んでくださる!
戸惑いつつ、嬉しい。
需要あるんだなぁ。
私の趣味が売り物になるんだ・・・!
収入以上のメリットがたくさん。
気軽な気持ちで始めたサービスですが、「儲かる」だけじゃないメリットがたくさんありました。
まず、自分の強みを再確認できた!
「なにか売れるモノないかなぁ」と真剣に考えたからこそ、「読書量が売り物になるかも」と思い至りました。
生活になじみ過ぎてて意識していなかった趣味でしたが(そもそもあまり趣味とも思ってなかった。当たり前すぎて。)、これは「特技」にしてもいいかもしれない、と思ってなんだか自信になりました。(特技:読書、ってなに?って感じだが)
新たな自分の発見的な。
私、意外と他の人に負けない唯一無二の蓄積があるのでは!?と自己肯定ポイント(?)がひとつ上がった感じ。
そして、読書の幅が広がっている!
ヒアリングのなかで、自分が知らなかったタイトルに触れたり。
好きな作家を何人か挙げてもらう中で、自分が好きな作家と、あまり掘り下げたことがなかった作家が並列されていたりすると、(へぇ、この2人が並ぶんだ・・・じゃあ私もこっちの作家さんにもっとハマれるのかもな)と思ったり。
自分が今までサーッと流し読みしていたような作品を、再読する機会になったり。
今までは読む作品は、なんとなくのタイトル借り・好きな文学賞の受賞作チェック・好きな作家の新刊・本屋平積みのジャケ読み・・・という感じで。正直「自分の好きな系統」が煮詰まっている感覚でした。
しかし今回のサービス販売を通して、自分自身新しいジャンルの開拓につながっています。
『次読む本リスト』にどんどんタイトルが追加される最近です。わくわく。
もしよろしければ、是非ご利用を
サービスページはこちらです。
興味関心をヒアリングしてオススメ小説3冊提案します あなただけの「面白いと感じる本」3冊探してきます
わたしは図書館司書資格も持ってないし(出席だけで余裕で取れたはずのあと一単位が当時の彼氏の空きコマだったので、一緒にいたいがために捨てたのである!色ボケ馬鹿女である。いつか取り直したい・・・図書館概論・・・水曜日の3コマ目・・・)、あくまで趣味の延長の素人サービスですが。
500円で3冊、希望に合った本を探しますので是非。
あ、このブログやTwitterを通して私と交流がある方は、お互い気まずすぎると思うので正体を明かさずに購入されることをオススメしますよ・・・!
★2020年4月3日追記★
ブログお友達のイクオさんに早速ご利用いただきました!!
ありがたすぎる感想をいただきました。うれしい!
★2020年4月21日追記★
ブログお友達のマルコさんにもご利用いただきました!
嬉しいご感想ー!そしてキャッチの絵が可愛すぎる!!
どんとはれ!!
こんな記事もあります
本命の保育士実技試験の動画・音声・台本販売についてはこちら
ココナラの他にnotoでも販売中です。
一番好きな分野は日常モノや家族モノ
吉本ばななは初期になればなるほど好きだし、というか「すき」という言葉じゃ収まり切れない思いを抱いている。(オタク特有の早口)