世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

体力が無く不安な人の、海外旅行準備物

スポンサーリンク

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子(28)です。

ハネムーンはイタリア周遊8日間ツアーでした。

 

久々の海外旅行、しかも夏。

現在の私は暇さえあれば床に転がるぐーたら主婦。

 

f:id:clayhand:20180718195606p:plain

足腰の不安、貧血の不安、そして「歩く蚊取り線香」と言われるほど虫に刺されやすいこの体質・・・。

貧弱アラサーが異国でやっていけるのか!?

万全の準備でなんとか乗り越えたので

海外旅行の「体力対策特化準備」まとめます。

 

 

 

①腰サポートベルト

f:id:clayhand:20180718185034j:plain

この子は・・・この子は!

想像以上にやってくれた!!

旅行前日、100均セリアで見かけ

「こんなんでも無いよりましか?」

と思って購入してみたものだけど、想像を絶する働きだった!

 

これで100円!?1万円くらいの働きはした!!

多分、ちゃんとしたの買えばもっともーっと楽になれる。

100円でこんなに優秀だったんだ、ちゃんとしたの買ったらどうなっちゃうんだ!?

 ヨーロッパの道って、硬い石畳なので普通に歩いていても

ダイレクトに腰に衝撃が伝わってきちゃうんですよね。

4日目あたりで既に腰は粉々でしたが、この子をつけたら不思議に楽になりました。

まるで、見えない誰かに支えてもらっているよう・・・。

f:id:clayhand:20180718195639p:plain

もうね、パンツより持ってきてよかったといっても過言じゃない!!

足腰ぐにゃぐにゃ人間にとってパスポートの次に加えるべき持ち物!!

 

5日目あたりで私の頭の中にはkiroroのベストフレンドが流れていました。

もう大丈夫 心配ないと 泣きそうな私のそばで

いつも変わらない笑顔で ささやいてくれた

まだまだまだやれるよ だっていつでも輝いてる

 輝いているのは君だよ!!!サポートベルトちゃん!!

最終日はまさにこの気持ち。

あなたの笑顔に なんど助けられただろう

ありがとうありがとう BestFriend

  夫より腰用サポートベルトに惚れたハネムーンでした。 

Best Friend

Best Friend

  • Kiroro
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 ②靴の中敷きクッション

これも前日セリアで揃えたシリーズ。

ちゃんとしたやつだったら、絶対もっと快適!!

100均でもすごかったもん!!

この子のおかげで私の足裏は守られました。

(普段つねに転がっているので足裏フワフワ人間。すぐに魚の目をこさえる)

 

なお、硬い道をよく歩く旅ではソール厚めの靴は必須!

夏だからってサンダルで行くと旅終盤立ってるだけでも足が痛くなるぞ!!!

 ③飴ちゃん

飛行機内、ホテル内、とにかく乾燥に激弱な私の喉。

マスクをして寝てもいつの間にか首に絡みついていて何の意味も果たさない。

 

そんなときは飴ちゃん!

乾燥対策にもなるし、気分転換にもなります。

飛行機での耳抜が苦手な人は、飴なめることで自然と唾液を飲み込めて耳抜になるので、そういった面からもオススメです!!

 

⓸絆創膏

意外と必要になる場面があって、しかも代用の効かないこれ。

コケて一枚。

靴擦れにも、魚の目にも一枚。

乾燥してササクレができて一枚。

虫に刺されて空気に触れないように一枚。

(どんだけ・・・・)

 

ちょっとしたテープ代わりにもなるし、10枚ほど持っていくと安心材料になります!

 

⑤虫よけスプレー

前述のとおり、とにかく蚊にさされまくる体質の私。

特に異国の蚊、どこにいてどんな栄養を摂取してきてるのか分からない。

怖すぎる!!

そしてあのモスキート音・・・。

あああああああ!!!ぅああああああああ!!!!

気になって気になって、「あ、私もうすぐ虎になるわ」と思うくらい発狂してしまいます。

 

蚊以外にも虫全般が苦手なので、ホテルのベランダからデカイ虫が2匹入り込んだ時には徹夜を覚悟しました・・・(夫がなんとか外に逃がしてくれた)。

 虫よけスプレー1本あれば、ある程度の虫は来なくなります!

まるで神秘のベール。安心して眠れます。

f:id:clayhand:20180718195720p:plain

 起きてシュー、昼にシュー、夜にもシュー、そしてシャワー後もシュー。

私にとっては日焼け止めよりも大事!!!

 

⑥水

水!!意外と大事な水。

ちょっと体調が悪くても冷たい水があればスッキリします。

座りっぱなしの移動時間で気付かないうちに血がドロドロになっていますし、

断続的な歩行等は意外と運動量が多いので思った以上に水分を消費しています。

 

水が少ないと、大事な足腰にめぐる血液も少なくなり、痛みは強くなり、そして貧血になります・・・。

飲みすぎなほど飲むべきだと思う!!

もちろん現地でも買えますが、特に初日ホテルの夜なんかは入手が難しいので・・・。

現地の水質は日本と違う場合も多いですしね。

 ⑦カロリーメイト

食事が合わなかったときや、食べ損ねた時の非常食として。

お守りがわりに持って行くと「最悪なんとかなる」と安心材料になります。

今回の旅では、飛行機の揺れで少し機内食の提供が遅れたときのツナギに役立ちました!

 

海外でなかなか摂取し辛い、ビタミン系や鉄分系を多めに含んだ味を買うと尚よし。すべては良質な血液のため、そして腰のためである。

⑧酔い止め

飛行機、バス、地下鉄、船。

海外旅行って色んな乗り物に乗ります。

特段酔いやすくない人も、疲れていれば眩暈がしてくるってもんです(虚弱の開き直り)。

 

飛行機ではあえて眠くならなく”ない”を最初に飲んでしまって、

睡眠導入剤としても活用しコロリと寝てしまうのも手です。

⑨帰国後のマッサージ予約

これは腰のサポートベルトの次に、自分グッジョブ!!と思ったものです。

帰国日の仙台駅到着に合わせて社畜時代に通っていたマッサージ屋さんの

2時間コースをずいぶん前から予約していました。

 

旅行前から(笑)楽しみでした・・・!

そして、どんなに歩いても、どんなに浮腫もうと、

「帰ったらマッサージ」

この確約された未来だけが私を支えてくれました。

 

.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

体力ゲージ0になっても最悪生き返る手段がある

.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

この圧倒的な「未来の希望の匂い」が旅中ずっと香っていたおかげで、急きょピサの斜塔に登ってみることもできたし、ローマで道を間違え目当ての店まで大きく迂回することになっても夫に当たり散らすこともありませんでした。

f:id:clayhand:20180718195820p:plain

夫はマッサージが苦手なタイプなので、仙台駅からは先に1人で帰ってもらいました。

新婚旅行なのに何故か最後の最後で家に帰るのはバラバラなことを「ありえない」とずっと言っていましたが。

 

本当に、予約していてよかったです。

この気持ちよさを享受するために8日間がんばったんだ・・・!と思いました。

HPぴったりゼロで入店・・・、いや、もはや仙台駅着いたあたりは棺桶でした。

 

ふくらはぎは、むくみ+歩きすぎでうっ血し、ぶつけてもいないのにデカイ痣が点在していましたし、腰は粉々でマッサージ師さん苦笑物の体でした。

すっかりリフレッシュできて晴れ晴れとした気持ちでお家に帰れました!!

 

体力不安な人、お金かけるべきはココです!!

ポイントは帰ってきた当日に受けること!!

旅行中の精神状況が変わってきますよ!!

ホットペッパーでマッサージを予約する

 

まとめ:自分を甘やかそう

 自分の体は旅行中なにより大事です。

不調が出てくるとその時点で楽しい旅は終わりです。

”体力無しの民”は自分のことをしっかり理解して対策しましょう。

楽しい思い出になるように、思いっきり自分に優しく甘くいきましょう!

 

どんとはれ!!

 

  

こんな記事もあります

 仙台空港まで激近な仙台市。

さすがにヨーロッパまでは出てませんが、アジア方面ならさっと行けます。

ほんの数年前はもっと弾丸スケジュールでも海外いけていたのに・・・。

ARIA舞台のベネチアが最高でした。

水路が多いので蚊も多かったけど。