ごきげんよう。
桜餅こと、桜田餅子です。
転勤決まりました〜!6月中旬より埼玉県人になります!!埼玉のどの辺なのかとか社宅位置はまだ詳しく分かりません。とりあえず埼玉関連本を買い込んで読みつつ、ストック物品消化の日々に突入!!最大の関心ごとは保育士筆記合格したら実技のためにまた仙台に行かなきゃいけないのかということです😇
— 桜田餅子@雑記ブログ/朝晩の料理記録 (@sakuramoti_28_) 2019年4月18日
ということで、夫の転勤が決まりました。
埼玉県のどこかに引っ越すことになります。さようなら仙台・・・!
幸いなことに、引っ越しまでは1~2カ月ほど猶予があります。
具体的住所も決まらないので、とりあえず「やることリスト」をダダ打ちで作っていたのですが・・・。
もうこれ、ブログで公開しちゃおう!と思いまして、自分の備忘録公開します。
公開メモ帳!随時更新!
抜けがあったら教えてほしい!
スポンサーリンク
状況整理
プロフィールがてら、現在の状況をまとめるよ!
夫
健康的30代。友達少ない。久々の転勤はまぁまぁ嬉しい。
でも欲を言えばもっと行ったことないような僻地が良かった。
働き方改革で最近は20時ころ帰ってこれるようになったが、きっと引継ぎ&歓送迎&転勤後は新業務で連続午前様になるだろう。
片付けが下手。梱包が下手。物が捨てられない。
今の勤務は制服着用だが、次からスーツ着用となる。
私
健康体アラサー。専業主婦。
扶養の範囲内で近所の個人塾で細々とバイトしている。
仙台にはそこそこ友達がいる。引っ越しは慣れている。
埼玉県に住むのは初めて。新居は狭くていいから新しいといいな・・・(祈)。
互いの両親
今も次も、全然遠いところで暮らしている。
住居
社宅から社宅へ。ホームクリーニングは入らない。自力で完全原状復帰が必要。
現社宅のゴミ置き場は引っ越しゴミ不可。
1.引越の事実だけ決定、住所は未定状況でやること
・バイト先へ退職願
・ストック品を買わない。生モノ買わない。
・ふるさと納税しない
・冷蔵庫にあるものを積極的に食べ始める
→ある程度食べ終わりほとんどコンロ使わない見通しが経ったら換気扇とコンロ掃除。シンクでオキシ漬け。排水溝も完全に綺麗にする。
・電気の傘のなか掃除
・防災の水を飲む
・図書館の本返す
・ベランダを本格的に掃除
・風呂、窓、玄関を真剣に掃除
・灯油を積極的に使い切る
・メルカリの大幅値下げ
→売れなかった服は食器の緩衝材として使用
・ゴミの処分
(紙類、雑誌、段ボール、夫の無駄な書類、メルカリで売れなかった大物を車に積んだ状態で、休日に会社に寄り夫のデスクに貯め込まれた処分書類をピックアップ→持ち込み放題一律1000円の業者に持ち込む。個人情報系の書類があれば溶解。)
※風呂いす・洗面器がボロボロなのでこのタイミングで捨てる!
※便座カバー、トイレマットもこのタイミングで捨てる!
・・・・マジで個人的リスト公開になってるけど大丈夫かなこれ・・・。
2.住所決定後にやること
・周囲の人間に報告
・郵便局に転送届
・市役所で転出届
・保険の窓口担当者さんに電話して保険一括住所変更
・引っ越し見積もり対応(倉庫にあるものと物干し忘れない)
▼今回は会社の金で引っ越すので値切る必要はなさそう
・引っ越し前後の宿泊ホテル予約
・新居家具配置決定
・水・ガス・電気止める手続き
・火災保険終了手続き
・インターネット解約手続き
・今会いやすい友達とたくさん会って遊ぶ
・近所のスーパー等のポイントカードを身近な人にあげる
・会社へのお礼菓子を楽天スーパーセール中に買う
・クレカ住所変更(楽天、イオン、エネオス)
・自動車税住所変更
・楽天、アマゾン、干し芋のリスト住所変更
▼やらないと大変なことになる
3荷造り関係
手持ちするもの
・台車on家庭菜園プランター
・踏み台
・スリッパ×2
・掃除道具は掃除機含めすべて手持ち《洗剤類も》→適当な段ボールに入れる
・風呂回り・洗顔・メイク・衛生系・タオル類・ティッシュ・トイレットペーパー→イオンのカゴ①
・ケトル・紙皿類・割りばし・カップ麺→イオンのカゴ②
4泊5日くらいの雰囲気で普通の旅行準備→スーツケース×2
▼参考にする(ブログ公開備忘録を存分に活用するスタイル)
トラックに載せるもの
・本→ゲーム→シーズンオフ服→調味料→ストックの順で梱包
・皿は着なくなった服につつんで梱包
・カーテン入った箱は分かりやすく記載する
・テレビ配線関係は前日に夫に解体してもらい、詰める。《録画漏れに注意する》
・冷蔵庫にある使い切れなかった調味料類は直前に発泡スチロール箱にいれる
4.最終日やること
・床の水拭き(倉庫も水拭き!)
・画鋲穴塞ぐ
・隣近所にご挨拶
・念入りトイレ掃除
・建具等の説明書ファイルを玄関に置く
・電気リモコンの電池抜く
・インターホンの履歴全削除
・仙台っぽい挨拶菓子購入(職場用、近所用)
5着いたら
・あいさつまわり
・水・電気・ガスを通す
・カーテンを設置する
・ネット開通
・調理用品→服→本の順に荷ほどき
・夫の現体形に合ったスーツを追加購入
・役所に行って転入届、住民票もらう
・免許証住所書き換え(私のだけ。夫はすぐ免許更新だからその時に書き換える)
・メルカリ住所変更
・エアコン購入・設置
スポンサーリンク
まとめ:さよなら仙台
就職、退職、結婚をした思い出がたくさん詰まった仙台。
▼良い所がありすぎる仙台。都でした。
▼ゴミ袋!埼玉はタダらしいんですけど!?仙台のゴミ収集車音楽好きだったなぁ。
名残惜しいですが、正直飽きてました!(笑)
今は新しい土地にワクワクです。
引越し前だというのに埼玉県関連本をめちゃくちゃ買いこんでいます。
どんな場所かなぁ。どんな出会いがあるかなぁ!
関東ブロガーの仲間入りをしたので、オフ会なんかも果敢に挑戦していきたいです(挑戦って・・・;)。
とりあえず、滞りなく引っ越しが終わりますように。
どんとはれ!!