ごきげんよう。
桜餅こと、桜田餅子です。
めちゃくちゃ可愛いぬいぐるみに囲まれて暮らしています。
どんな子達なのか詳しくはこちらを・・・↓↓
今までにも、クリスマスやお雛様にお衣装を作ってあげていましたが、今回はハロウィンやってみました!!
超!!かわいくできたよーーー!!
スポンサーリンク
今回の主役
いままでお衣装をつくってもらってなかった子達から、ハロウィンぽさがある子を選出しました!
そして、他にハロウィンぽい色合いの子は居ないかなぁと部屋をみまわすと、いました!
\みょーん/
このどっかの水族館で買ったチンアナゴのパペットにも活躍していただきましょう。
材料
いままでの余りに少し買い足しました。
・ハロウィンぽいオレンジ・黒等のフェルト
・折り紙(黒い紙を使います)
・布用ボンド
・セロテープ
・お裁縫セット
デビル衣装の作り方
まず、パンダのシャンシャンにデビルさんになってもらおうと思います!
デビルと言えば羽!!
ということでフェルトに羽の形を書いて
ちょきちょき・・・・
それを背中にばしっとセロテープで貼ります。
ペタペタ。
はい、できあがり!
\ばぁ!/
このとぼけた表情にデビル衣装が妙に合ってる!かわいい!!
なお、背中はテープでベッタベタなので見せられません。
あ、家にあった黒いリボンと金色のカラータイで蝶ネクタイも作ってあげました。
かっちょいい。いっちょまえ感がよい!
魔女衣装の作り方
アザラシのたまちゃんには魔女になってもらいましょう。
魔女といえばトンガリ魔女帽!!
というわけで型紙を作って。。。
\大丈夫ですかこれ/
つばの部分を折り紙で、とんがってる部分をフェルトで作ることにしました。
つばのサイズを吟味中。
\・・・・・・・。/
シャンプーハット感かわいいwwww
んで、これにパックんちょみたいな形の扇形のフェルトをトンガリ型にして布ボンドでくっつけ、なんとかつばに接着します。難儀。
出来ました!!
なんとかなった!内側はこう!!
汚い!!見ないでくれ!
これだけじゃ魔女感が少し足りないかなー?
と思い、折り紙とフェルトで適当に箒をつくってあげました。
ちょきちょき、くるくる・・・。
・・・・。
\はい、そこ掃くよー!/
なんか・・・急に家政婦ぽくなってしまった。
セカセカ感。なんでだろ。
しかしアザラシのたまちゃん、シルエットが幽霊っぽいのでちょっとテレサみたいな雰囲気ありません!?
意図せずハロウィン風に近づけることができました!!
ジャックオランタンの作り方
ハロウィンの主役!これが失敗したら辛い。
ということで紙で入念にイメージを。
\だいぶキツイっす/
布は多めにとったほうがよさそう!
ということで、ウエストの倍くらいの長さのフェルトで筒をつくり・・・。
底をギュウッっと絞って縫い付け・・・。
上の部分もギュウッとよせて出入り口をちょっと空ける程度でギャザーを寄せる!
↑↑ダイジェスト
そしてジャックオランタンの顔を
ちょきちょき・・・ぺた。
ちょきちょきちょき・・・・ぺた。
できた!!!!
\むぎゅうううう/
最・高!!!!
大成功!!かわいい!!
やばいな・・・可愛すぎる!!360度かわいい!
後姿もお尻もかわいいんですよぉぉぉぉ!!
たっぷりの布でふんわりこんもり作った南瓜を見事に着こなしています。
完全にカボチャになりきっている!!
可愛いーーー!!!
写真撮影会
それでは、できあがった子達を並べてみましょう。
チンアナゴや、他の黄・オレンジ系の色合いのぬいぐるみや、家にあったハロウィンの飾りも組み合わせてみましょう。
\ででーん/
\トリックオアトリート!!!/
うわぁぁ、もう、いたずらされたい!キュートすぎ!
チンアナゴさんもいい味出してるぜ!!
今回の主役3人でのショット
・・・ジャケ写かな!?
ユニット感やば!!
バンドメンバーみたいなんですけど!!
おどけたドラムとクールなベース、そしてちょっと可愛い系の癒しボーカル&ギター!
ってかんじ!!(妄想大爆発)
たまらん!!
ハロウィンが終わってもしばらく飾ってしまいそう!
どんとはれ!!
過去のコスプレ達です
クリスマス。サムネと実際は大きく変わった。
お雛様。みらくるキュート!!
ちなみに、これはこの子達を猛烈に探していた2年前の記事。