世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

2019年買って良かったもの【液体加湿器除菌剤・コーティング剤・激小揚げ鍋・アロマストーン】

スポンサーリンク

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

新年になりましたが去年感満載の記事をお送りします。

「今年(もう去年)買って良かったもの」です!

ランキング形式にしたかったけど・・・どれも1位!!決めきれない!

今年(もう去年)も良いお買い物ができました。

スポンサーリンク

 

無印のアロマストーン

無印 アロマストーン皿付・白 690円(税込)

 

 

 これは外せない!

今までもアロマは好きだったけどグッズだけが貯まっていて全然使えてなかったのです。

ついに意味ないコレクションから脱し、実用的に使える日々がやってきました。

難しい器具も、めんどくさい火やお湯も使わないことがこんなにも気軽だったとは。

記事にもしました

www.clayhand.online

 

この記事を読んでくださったブログお友達のつま子(id:umet)さんが即手に入れていて、めっちゃ使いこなしていて凄く嬉しかったです。

www.tsumako.com

小さい揚げ物鍋

揚げ物鍋持ってなかったんです。

そもそも揚げ物って全然しないし、したとしてもテフロンが剥げたフライパンを使って揚げ焼きのようにしていました。

でも、夫から「唐揚げ食べたい」のリクエストが鳴りやまない!!

 

え~揚げ物・・・面倒・・・と思ったのですが、

天ぷら食べたいし、冷凍の”揚げるだけ系フライ”を冷凍庫に常備していたら意外とご飯の用意が楽だし、ストック食品として揚げ物良いかも?とか色々考えなおしました。

 

でも!でかい鍋はいらん!!

ということでアマゾンで超小さい揚げ鍋を買いました。

\ちまーん!!/

f:id:clayhand:20200109173454j:plain

五徳にギリギリ乗るくらいのサイズ!

これが丁度良かった!2人分なら十分!!使う油も少なくてすみます。

予想外に便利だったのが淵が丸まっていること。油ハネを鍋の中で受け止めてくれる!コンロ回りが全然汚れません。これなら頻繁に揚げ物やっても良いな~とおもいました。今日のご飯も白身魚フライだ!!

なお、揚がった食品を置いとく網は別に要らなかった。揚げる時に邪魔である。

 

撥水コーティング剤

f:id:clayhand:20200109173657j:plain

年末の大掃除の時期に記事を書こうとしてる間にあっという間に年が明けてしまった!

シンクにお皿の跡がのこったり、水垢が残ったりするのが嫌だったんですよ・・・。

洗えば簡単に取れるんだけど、洗うのが面倒!

そして洗い物を放置しなければいいんだけど、私にはすぐ洗えない呪いがかかっているのだ!これは無理なのだ!!

 

というわけで、『シンク洗い直後の綺麗さを持続させる』商品を探してこちらに辿り着きました。

綺麗にしたシンクに、シュワーッと霧吹きして(本当にシュワーッと広がるノズルで既に気持ちいい)乾いた布でふき取るだけ!!

これだけで!!超!!水をはじく!!!!

水を流してみると、まず水の玉の大きさが違うの!!

今までは小さい水の玉がびっしりついて、そのまま流れずに水垢になっていたのに。

f:id:clayhand:20200109174916j:plain

↑水の玉がそのまま乾いていき、跡になってる。

 

コーティング後はみるみる水が結合していき、デカイ水の玉になって流れ落ちていく!!

f:id:clayhand:20200109174943j:plain

写真が下手すぎて魅力伝わらなくて泣ける!!!

 

 

そんで翌朝!

新築か?ってほどにカラーン!!!ってシンクが乾いてました!感動!

興奮して家中のシンクや洗面台やトイレやタイルや浴室や蛇口をハァハァいいながらコーティングしちゃったよね!!

 

こちら12月中旬に使って、そろそろ効果が弱くなってきた感じがします。

コーティングは持って1カ月というところでしょうか。

この短さはデメリットと言えばデメリットですが、毎回シンクを洗い、すぐに汚れてしまっていた日々を思えば月一コーティングくらい余裕でしますよォという感じです。

ガチなコーティング剤より、1ヵ月効力のもので月1でシンク洗いと共にシュッとコーティングしちゃう方が気軽で私には合ってる気がします!

 

洗面台も、ファンデーション汚れとかがこびりつきがちだったのでコーティングの効果が感じられやすい場所!洗面台も月一コーティングだな。

 

手放せない一品を見つけちゃったという手ごたえがすごい。

転勤族で社宅に引っ越すことが今後も沢山あるので、入居したらまずコーティングしたいな。

液体の加湿器除菌剤

f:id:clayhand:20200109173939j:plain

寝る時は加湿器がないと一瞬で喉がやられるウサギですどうも・・・。

うちの加湿器は水が2リットルくらい入って、毎晩普通に使っていると水を使いきるのに1週間というところ。

 

1週間・・・。

水、腐ってるのでは!?という恐怖がやばい。

多分毎日換えるのが普通なんだろうけど、面倒だし、なにより水がたくさん入る意味とは??という感じでベストな運用が見つけられないでいました。

こまめに水を変えても、どうしてもヌメリや赤カビがつく。

それを水蒸気にして吸い込んでいるという事実!しかし加湿器をやめたら喉が死ぬ!!

どうする!?という時に出会ったのがこちらの商品。

何より良いのが液状というところ!

除菌パックをポンと入れるのを一番に思いついたのですが、うちの加湿器は吸水口が狭くて入らないのです。そしてパックだと”いつ取り出すのか問題”がまた発生する・・・。

その点液状だと、チョロロッと入れれば終了!なんて簡単なのでしょう。

 

心なしか出る水蒸気も爽やかな気がします。変なにおいもしない!

そしてヌメリがない!赤カビもなし!!1週間放置でも大丈夫!!

 

残り水を捨てて、満タンまで水いれて、これをチョロッといれる。

たった週一回の家事!!

加湿器周りの悩みが一掃されました。なんて楽なんだ!!

濃縮タイプなので入れるのは少しの量で良いし、あと数年買わなくて良さそう。

これはマジで買って良かったです。おすすめです。

2019年もたくさん買った!

f:id:clayhand:20200109174022j:plain

今年は大物家具や家電、服など他にも色々と買い物したのですが、「これは良かったなぁ」とパッと思いだせるものは殆どが家事用品でしかも1000円以下のものでした。

そしてほとんどアマゾンだった。楽天も結構使ってるのに。不思議。

沢山吟味して買うものより、ふいに出会った物の方が感動が大きいのかも。

期待してなかったのに、「お試しで買ってみたら意外とやるじゃんお前~!」って方が記憶に残りがちです笑。

 

来年(もう今年)も良いものと沢山であえますように!

食洗器、ミシン、アイパッド、パソコン&ミシンデスクが欲しい!!(宣言)

どんとはれ!!

 

☆関連記事☆

上半期に楽天で買ったもの。失敗も多い。

靴ベラとベッドガードはマジで良かった!

www.clayhand.online

 

 洗い物が何よりも嫌い。なによりも。

www.clayhand.online

 

2018年の買って良かったもの。

初めてはてブ砲を貰った個人的に思い出の記事である。

www.clayhand.online