ごきげんよう。
桜餅こと、桜田餅子(28)です。
先日、家族だけの少人数ですが結婚式を挙げました。
一応披露宴(ほぼ「会食」だけど)もしました。
その際、好きな曲をいれたCDを持っていけば、自由に会場で流せるとのことだったので、大好きなaikoの曲だけをつめたオリジナルセトリを組み、CDに焼きました。
- aiko両想い曲セレクトは意外と大変な作業
- シアワセ
- ロージー
- 向かい合わせ
- Power of Love
- 恋をしたのは
- 蝶々結び
- 星のない世界
- まとめⅠ:結婚式で好きな歌手の曲流せて大満足!
- まとめⅡ:収録アルバム紹介(エンドロール風)
スポンサーリンク
aiko両想い曲セレクトは意外と大変な作業
実は私だけでなく、夫もaikoが大好き。
「aiko曲名しりとり」という不気味な遊びが成り立つほどです。
あとは「赤いランプ」とか「愛の病」とかを初収録バージョンか、ベストアルバム「まとめⅠ・Ⅱ」バージョンかをイントロ聞いてどっちが早く言い当てられるかゲームという更に不気味な遊びも突発的に発生する。。。、
ちなみにこっちが初収録バージョン。
こっちが再録である。テンポも違うし声も違うね!まるわかりだね!
何を隠そう、我らはマッチングアプリpairsの「aikoコミュニティ」きっかけでマッチングした夫婦なのです。
aikoがこの世にいなかったら出会っていなかった2人です。。
ペアーズ(pairs)で出会って1年で結婚するから私にとっての地雷プロフを書きなぐる。
aikoを聞いて過ごした人生の先に、自分並みにaiko好きな人と出会い結婚できた。
こんなaikoジャンキーカップルの集大成として、結婚式にぴったりなラブラブ曲をセレクトしてaiko結婚式メドレーをつくるぞぉ!!と意気込んだのですが。
aiko好きな方ならわかると思うのですが
「明るい曲調で失恋を歌う」
のがaikoなのです。
曲が明るいならええやんって話なんですが、縁起的に私が気になってしまい。
バックミュージックとはいえ、ふと聞いた時に♪世界はこんな色をしてたのか~さよならとやっぱり言われたのか♪とか聞き取れたらなんか嫌だ。
(あ、本ブログのタイトルにもなっている「透明ドロップ」の一節です)
そこで、せっせと2人して良さげな曲を出し合っては却下になるゲームをしました・・・。
というわけで前置きがながくなりましたが、結婚式に流せるような曲をピックアップするのが地味に難儀だったので(楽しかったけど)、同じようなaiko好きカップルの役に立てば、とまとめてみます。
シアワセ
夫はこの曲のお気に入りの❝弾いてみた❞動画を寝る前に必ず見ている。宗教かな?
二人周り流れるストーリー あなたがここに居てくれるのなら
後悔せずに前を向いたまま 立ち止まることも怖くないのです
二人何処かで回るストーリー 静かに終わりがきたとしても
最後にあなたが浮かんだら それが幸せに思える日なのです
若干お別れ感も感じられる歌詞ですが、私はこの曲の別れは「死ぬ時」と解釈しています。
いつか終わりが来たとしても、シアワセ。
新しい明日につながる想い
「今日も大好きでした」
今日も、明日も、明後日も、一年後も、大好きでした。
未来のことですら終わったことのように、今の私は言い切れるほど、イマがシアワセ。
そんな風にとらえています。
幸福感あふれるメロディとゆったりしたテンポが、うっすら流れる歓談中バックミュージックにぴったりだと思います。
(まぁ、少し考えすぎですが、「本当に好きだった人は心に閉まって秘密にして育てながら、好きになるべき別の人と生きていくわ。これが私のシアワセ。」みたいにも聞こえるんだけどね・・・。太一君と別れた直後にリリースされた曲だったから特にさ。ま、考えすぎだな)
隣で眠ってるあなたの口が開く そして笑った
これが幸せ 今の幸せ ついていくわ 眠ろう
ロージー
初期ならではのコテコテに「好き」の想いが詰まった歌詞とメロディ。
付き合いたての何しても楽しい無双感を思い出せるハイテンションな雰囲気がたまらないです。
こんなに熱くなった心「ぎゅう」っとしぼって
もっと近くに寄っていたいだけで
一か八かのゲームみたいな この道を
寄り添って今はただ歩いてみたい
そんな気持ちよ
このへんが結婚式にぴったり。
なお、夫がaikoで一番すきな曲です。
向かい合わせ
aikoファンのなかでは結婚式定番曲らしいですね!?
「結婚式に合う曲」という観点で改めて聞いたら
「めっちゃ良い曲だな!!!!」と私の中で価値の再構築がなされた1曲。
aiko特別好きじゃなくても結婚式に超おすすめ。
そばいにいてね 歳を重ね 空を見た時
きっとすごく 幸せなの
あなたとあたし
あぁ また・・・涙が出る
どこをとってもぴったりな歌詞。
一語一語、大切に語り掛けるような短いフレーズの連続。
未来感あふれるアレンジも、すべてが結婚式に合う。
軽快なタムと鼓動のようなバスドラムが最高。
Power of Love
ウェディングケーキカットのときに丁度かかって良い演出になった曲。
胸焼けしそうなくらいに好き好き言ってます。
このまま 一緒にいようよ
ずっと二人で一緒にいよう
あなたが好き 好き好き大好き
power全開
好きな気持ちに酔っちゃってるくらいだけど、
この曲に出てくる女の子は適度に男勝りなとこも好きです。
寄りかかって守ってもらうんじゃなくて
「一緒にいよう」「あたしのパワーすべてあげるわ」
と対等な感じがすき!
スポンサーリンク
恋をしたのは
映画「聾の形」テーマ曲でも知られる1曲。
全部通して聞くと物語にぴったりで、簡単な恋愛曲で片付けてほしくない1曲。
純粋な相手への尊敬と伝えたい気持ち先行で、いつの間にか恋をしていた。
そんな、人間性丸ごと飲み込む「好き」が歌われています。
がっつりバラード曲なので、うまくセトリを組めば雰囲気の転換点になって良い感じ。
(その他の両想い曲はイケイケ系曲調が多いので)
伝えたかった事は 今も昔もずっと
おなじままだよ
Darling
迷わぬよう歩いていける たったひとつの道標
aiko漫画すっごい読むらしいが、そのあたりも関係しているのかなぁ。
テーマそのものを歌うんじゃなくて、ちょっとずらしたところから捉えてくるのが、めちゃくちゃ凄い能力だと思う。
決して内容の事を直接うたってないのに、エンドロールに聞くと物語が完成する不思議。
蝶々結び
aikoの伸びる綺麗な声が楽しめる1曲。
可愛らしい女の子の強い決意がうかがえる歌詞。
テンポもよくてノリノリになれます!
あなたの全てがこぼれ落ちても
私がかならずすくいあげるさ
変わらぬ悲しみ嘆く前に
忘れぬ喜びをいま結ぼう
星のない世界
これもまた、しっとり系バラード曲!
「本当に愛している」って気持ちに出会えた瞬間を歌っていると思います。
過去も未来も心の底はいつも
1人だと思ってたから
全部我慢して やっと溢れ出した涙に
本当の恋を初めて知った
大事なものをやっと手に入れてしまった嬉しさと恐怖がガンガン伝わってくる。
聞いているとキラキラした星空が浮かんできます。
まとめⅠ:結婚式で好きな歌手の曲流せて大満足!
演出や入場等ではなく、あくまで歓談のバックミュージックとしてうっすら流していただけですが
「またaiko!どうせ餅子が勝手に決めたんでしょ?・・・え?餅太君も??」
「2人ともaikoが好きなんだね」
などと会話のきっかけになってよかったです。
なにより大好きなaikoがずっとかかっていて幸せな空間でした笑
まとめⅡ:収録アルバム紹介(エンドロール風)
2020年2月26日、サブスクで全部聴けるようになった!!お試しがてらぜひ聴いてほしい・・・!
Power of Love 収録。
紹介を省きましたが「桜の時」「2人の形」もセトリにいれました。
ロージー収録。「初恋」もおすすめ。
「終わらない日々」もポップで前向きで良いかも。
蝶々結び収録。片思い曲多めアルバム。
※CCCD版買っちゃうとコピーできない仕様になってるので注意。
データ取り込みたいならSACD版がオススメ。
星のない世界、シアワセ収録。
学生目線曲が多いように感じる。
向かい合わせ収録。「Aka」もイイネ!
♪泣いてしまうなんて~もったいない~♪♪
(結婚式の一日、特に感極まることもなくカラッと過ごしてしまった私です)
恋をしたのは収録。最新アルバムです!最高!!
どんとはれ!!
☆関連記事☆
本当は、aikoは失恋曲が好きだ!
挙式の方も少し工夫しました
結婚式会場予約サイトを特徴別にまとめました