世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

写真館で撮った写真は「全てのデータのみ」を購入!買ったデータの使い方・活かし方を紹介【結婚式前撮り】

スポンサーリンク

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

写真館やスタジオで撮ってもらった写真。

厳選した写真を立派な台紙に入れたアルバム等の商品を購入する方法もありますが、オススメは「商品(モノ)は全く購入せず、すべてのデータだけを買う」という方法です。

数枚だけ選ぶのは悩んでしまい、結局あれもこれも良い写真~!となって出費が膨れ上がるよりも安上がりで済むことが多いです。

 

とはいえ、私も以前は以下のように考えていました。

・データだけ貰っても何をどうしたらよいか分からない

・PCに入ってるだけじゃ結局見なくなるのでは?

・使い道がよく分からない

ですがっ!写真館で結婚式の前撮りした際に、試しにデータを買ってみたら意外と使い道がめちゃくちゃありました!

以前の私と同じように悩んでいる方の参考になればと、

写真スタジオ撮影データの活用方法

についてまとめます。

今回私は「結婚式の前撮り」で「データのみ購入」をしたので新婚さんの前撮り写真の活かし方についてをメインに紹介したいと思います。

婚礼写真以外の記念写真(七五三やマタニティフォトなど?)を撮る方にも参考になれば幸いです!

スポンサーリンク

 

①普通に印刷する

ネット等のプリントサービスで普通のLサイズに写真化します。

楽天のココが、1枚10円で安くて(送料も無料。1枚でも無料で送ってくれる!)綺麗で速くて良かったです。