ごきげんよう。桜餅こと桜田餅子です。
突然ですが、「世の中の大多数が好きなもの」ってあるじゃないですか。
なんですかね・・・暖かい気候、睡眠、ガッキー、お金、イケメン、、とか?
いやいやそんなものより、私的体感99.99999%の人から愛されてるものがあるんですよね。
それが。
マヨネーズ!!!!
この記事は、みんな大好きマヨネーズが嫌いという不幸な運命をもった桜餅に溜まったヘイトを爆発させるだけのものです。
マヨネーズ大好きな方は不快な想いをされるかと思うので、読まないほうがよろしいかと思います。
ーーーーここで離脱率98%------
はい、こちらに残ったか方はマヨネーズ嫌いな同志(人生で1人だけ会ったことがある)か、「不快にはならないよ~」と寛容なお気持ちを持ったマヨネーズ大好きマンということですね。
それではぶつけさせていただきます。
マヨネーズ10%増量中!
このワードで購買率が上がっていることの衝撃。
「増量!!!」じゃねーよ。
もうこのキャッチが好きを前提にしてるもんね。
リテラシーがないよ!!!
というかコンビニ。
コンビニの惣菜パン・幕の内弁当・サンドイッチ。
全滅!
総菜パンには必ずと言っていいほどマヨネーズが入ってる。
コロッケパンとか一見入ってなさそうなのも、
「お、これはおいしそうだぞ~~~(よく覗く)・・・マヨ!!」
ってなる。
サンドイッチは「レタスサンドとかあるじゃん?」って思うよね。
でも大体が悪の王者「たまごサンド」とセット!!!
もうさーレタスサンドって言ってるんだからレタスサンドonlyでいいじゃんよー。
だからこれもさ、たまごサンドをそっと添えるのがサプライズなんだよね。
良い意味の。
「じゃーん!なんとたまごサンドもついてまーす!」
のテンションなんだよ。
幕の内弁当。
必ずポテトサラダ入ってるからね。
なんなら帯の下とかに潜んでて、本当にサプライズ。
あれさー、みんな開けてみて「おっポテトサラダある」って小さく喜んでるんでしょ?こちとら開けてみて「あーはいはいありますね、嬉しくないですよ~」だからね。
「マヨネーズが嫌いなんだよね」→「えぇぇ~~!!どうやって生きてきたのー!?信じらんなーい!そんな人いるんだ~」
うっせ!!普通に生きてきたよ!
お前が好きなものはみんな好きだとでも思ってんのか!?
ていうか、これ、ピーマンとかトマト嫌いな人に対してはここまで言わないよね。
「食べてみなよー?絶対おいしいって☆」
うっせ!!!!!
食べたことね、ある!!!
めっちゃある!!!
食わず嫌いなわけねーだろ大人(27)だぞ!
食べてみれば皆好きになるというその考えが間違い!
こちとら、幼稚園の給食のマカロニサラダとタマゴサンドとマヨネーズパンの3つがどーーしても食べられなくて、でも泣きながら食べ続けて、のちに3種の共通点がマヨネーズだと自力で気づくくらいにマヨと付き合ってきたんだよ!
おまけに、幼稚園の肝試し大会で廊下に置かれていたキューピー人形にもギャン泣きさせられるというフルボッコぷり。
「キューピーマヨネーズ」というパワーワードを最初聞いたとき、地獄の具現だと思った。
ていうか、マヨネーズ=子供味みたいなとこあるけど信じられない。
ウニ並に大人の食べ物である。
たまご?油?酢?乳化?
摩訶不思議である。
分離したものを?まぜ?クリーム状に・・・!?
そしてそれを、タマゴ等にかけて楽しむ!?
タマゴにタマゴかけてどーすんだよ!!
みんな早く呪いから冷めてよぉ~~
でも。
ファーストフード店は意外と対応している。
マックやモスでハンバーガーとか「マヨネーズ抜けますか?」って注文するんだけど、大体あっさり「はい、マヨネーズ抜きですね~」と普通のことのように通る。
そして「for yourself」のような趣旨のシールが貼られてくる。
かっこいいでしょ。
あなたのためにつくられました。
美味しさもひとしお。
ごくまれに、「マヨネーズ抜けますか?」と初対面の店員さんと出会う。
「は・・・?マヨネーズ・・・、えっと、はい、抜けますね~(本当に抜く人いるんだ・・・)」という反応をされる。
チキンフィレオマヨ抜きとかした日には「ソースがなくなりますが・・・?」とか言ってくれるけど、ありがとう!
大丈夫!
チキンフィレオにはちゃんと塩コショウがふってある!
素材の味が楽しめるのだ!
マヨで舌が操られている君たちとは違うのだ!
はい。
という、マヨへのヘイトというより、
みんな好きなものが嫌い、ということの生き辛さを主に訴えたくてぶつけただけの記事でした。
どんとはれ!
マジ・・・カロリーハーフとかにしてまで食べたいとか理解できない。